
テレビや競馬新聞で「今年のクラシックレースが開幕しました」など目にしませんか?
しかし競馬において「クラシックレース」が有名なことはわかるものの詳しくはわからない方が多いでしょう。
Contents
1:競馬のクラシックレースって何?
競馬の「クラシックレース」とは古くから試行されている伝統的なレースのことです。
もともとクラシックレースとはイギリスで試行されていた以下の5レースのことを差します。
1000ギニー(1814年創設。3歳牝馬限定)
オークス(1779年創設。3歳牝馬限定)
ダービーステークス(1780年創設。3歳牡馬牝馬限定)
セントレジャーステークス(1776年創設。3歳牡馬牝馬限定)
上記の5レースの条件でお気づきのようにクラシックレースは「3歳馬限定レース」なのです。
日本はイギリスに習い3歳馬限定のG1レースをクラシックレースと呼ぶようになりました。
日本のクラシックレースは以下の5レースを差します。
・皐月賞
・桜花賞
・優駿牝馬(オークス)
・東京優駿(日本ダービー)
・菊花賞
1-1:皐月賞
皐月賞とは中山競馬場で試行されでイギリスの2000ギニーに手本としています。
最もスピードのある優秀な繁殖馬を選定するためのチャンピオンレースという位置づけで「最も速い馬が勝つと言われているクラシックレースです。
1-2:桜花賞
桜花賞は阪神競馬場で試行されイギリスの1000ギニーを手本としています。
最もスピードのある優秀な牝馬の選定や優秀な繁殖牝馬を発掘するためのレースとして位置づけられています。
1-3:優駿牝馬(オークス)
優駿牝馬(オークス)は東京競馬場で試行され1965年にイギリスのオークスを手本に副称が付けられたクラシックレースです。
桜花賞が最もスピードのある繁殖牝馬の選定レースという位置づけに対して優駿牝馬(オークス)はスピードとスタミナを兼ね備えた繁殖牝馬を選定レースと位置づけられています。
1-4:東京優駿(日本ダービー)
東京優駿(日本ダービー)は東京競馬場で試行されイギリスの「ダービーステークス」を手本としたクラシックレースです。
一般的には日本ダービーの副称で競馬ファンから親しまれています。
「最も運のある馬が勝つ」と言われレースの優勝は日本競馬に関わる全ての関係者の最高の栄誉となっています。
しかし平成21年から30年の10年間では単勝3番人気以内の馬が8勝を挙げており、近年では比較的堅い決着のレースとなっています。
1-5:菊花賞
菊花賞は京都競馬場で試行されイギリスの「セントレジャー」を手本としたクラシックレースです。
菊花賞で勝つためには2度の坂越えと3000mの長丁場を克服するスピードとスタミナが求められ「最も強い馬が勝つ」と称されています。
2:クラシックレースの距離は2400メートル
日本やイギリスのクラシックレースの距離はイギリス「ダービーステークス」の試行距離をもとに「クラシックディスタンス」と呼ばれています。
クラシックディスタンスは「芝1マイル2分の1」または「2400メートル」を表しますが必ずしも日本で行われる距離が統一されているわけではありません。
優駿牝馬(オークス)と東京優駿(日本ダービー)を除いて皐月賞は芝2000、桜花賞は芝1600m、菊花賞は芝3000mとなっています。
3:クラシック三冠って何?
日本のクラシックレース5つの中でも3歳牡馬と牝馬に出走権がある「皐月賞」・「東京優駿(日本ダービー)」・「菊花賞」の3レースは「クラシック三冠」と呼ばれています。
上記の3レースを優勝した馬は「三冠馬」と呼ばれます。
また、桜花賞、優駿牝馬(オークス)の牝馬限定クラシック競走と秋華賞を優勝した馬は牝馬三冠と呼ばれます。
3-1:三冠馬は7頭
三冠馬はこれまでに7頭います。
セントライト(1941年)
シンザン(1964年)
ミスターシービー(1983年)
シンボリルドルフ(1984年)
ナリタブライアン(1994年)
ディープインパクト(1994年)
オルフェーヴル(2011年)
詳しくは【速報】「ディープインパクト」死亡!死因やツイッター・2chの反応を紹介からご確認ください。
4:秋華賞はクラシックレースではないの?
「皐月賞」・「桜花賞」・「優駿牝馬(オークス)」・「東京優駿(日本ダービー)」・「菊花賞」の他に3歳限定G1レースは秋華賞があります。
秋華賞は3歳牝馬限定G1レースで牝馬三冠の最終戦という重要な位置づけですので「秋華賞もクラシックレース」と思われている方が多いでしょう。
しかしクラシックレースは最初に創設された上記5レースのみを差しています。
5:2019年クラシックレースの開催予定と結果
2019年のクラシックレースの開催予定と結果を紹介します。
月日 | レース名 | 競馬場 | 性齢 | コース | 優勝馬 | 騎手 |
---|---|---|---|---|---|---|
4月7日日曜 | 桜花賞 | 阪神 | 3歳牝 | 芝1,600メートル | グランアレグリア | C.ルメール |
4月14日日曜 | 皐月賞 | 中山 | 3歳牡・牝 | 芝2,000メートル | サートゥルナーリア | C.ルメール |
5月19日日曜 | オークス | 東京 | 3歳牝 | 芝2,400メートル | ラヴズオンリーユー | M.デムーロ |
5月26日日曜 | 日本ダービー | 東京 | 3歳牡・牝 | 芝2,400メートル | ロジャーバローズ | 浜中 俊 |
10月20日日曜 | 菊花賞 | 京都 | 3歳牡・牝 | 芝3,000メートル |

まとめ
以上、競馬のクラシックレースを紹介しました。
日本のクラシックレースは以下の5レースでイギリスのクラシックレースを手本としています。
・皐月賞
・桜花賞
・優駿牝馬(オークス)
・東京優駿(日本ダービー)
・菊花賞