
近年はインターネットが普及したことにより、自分の競馬予想を簡単にネット上で公開できるようになりました。
インターネットには予想を公開しているたくさんの競馬ブログがあり、どの競馬ブログを参考にするべきか迷ったことがある方も多いのではないでしょうか。
競馬ブログの中には無料で予想が見れるものもあり、競馬予想ブログを活用するメリットはたくさんあります。
そこで、今回は無料で閲覧できるおすすめの競馬予想ブログや無料競馬予想ブログのメリット、デメリットなどを紹介します。
競馬予想の無料ブログは当たる?
競馬予想ブログで一番気になるのは、無料ブログでも当たるかどうかという点ではないでしょうか。
「無料で当たる予想が見れる」と聞くと怪しい話に聞こえてしまいますが、実際に無料予想が的中しているブログも存在します。
無料版と有料版とでは、有料版の方が予想の精度が高いのは当然ですが、無料の予想にも力を入れているケースは多いです。
なぜなら、無料予想が的中すれば、有料予想へと誘導することができ、無料予想は集客効果に繋がるからです。
そのため、無料予想だからといって予想の精度が低いというわけではないので、無料ブログでも馬券が当たる可能性は十分あると言えます。
当たる競馬予想が無料で見れるブログ5選
競馬予想に迷ったときには、他人の予想を参考にしてみるのも一つの方法です。
そこで、ここからはよく当たるおすすめの競馬予想無料ブログ5選を紹介します。
競馬で生計を立てる!(比較的)真面目予想ブログ
「競馬で生計を立てる!(比較的)真面目予想ブログ」は、毎週競馬をしている「くらら」が運営している競馬予想ブログです。
重賞は毎週欠かさず予想し、東京や中山の大きいレースは現地でも参戦しています。
そんな管理人「くらら」が運営する「競馬で生計を立てる!(比較的)真面目予想ブログ」では、メインレースの予想を無料で公開しています。
独自で残した「データメモ」に基に予想し、無料で買い目を掲載。各馬の見解も1頭ずつ掲載されているなど、予想に必要な情報が盛りだくさんのブログです。
また、他の競馬予想サイトの無料予想の的中結果なども掲載しているので、他のサイトの予想が気になる方にもおすすめです。
馬券生活☆競馬で生きていく
「馬券生活☆競馬で生きていく」は、競走馬の総合能力指数を偏差値で表しているブログです。
管理人の「オニキスお肉」が開発したオリジナルの指数であり、指数の中にはスピード能力や騎手、厩舎、追い切りなど様々なデータが含まれています。
偏差値なので平均値は50とし、50よりも高いか低いかで信頼度の高さがわかります。
「馬券生活☆競馬で生きていく」は完全無料のブログなので、誰でも無料で閲覧可能です。
予想が公開されているのは重賞レースのみですが、独自の指数を用いており、重賞レースの予想には欠かせないブログです。
ビル・ゲッツの【軸馬評価理論-NEO】
「ビル・ゲッツの【軸馬評価理論-NEO】」は、「本命」「対抗」「単穴」をそれぞれ独自の基準で選定しているブログです。
購入パターンは、印の付いた5頭の馬連と3連複の5頭BOX買いです。
予想は土日のメインレースのみですが、印の付いた馬の期待値をパーセントで表示していて、初心者にもわかりやすい内容となっています。
2022年8月の回収率はプラス収支となっていて、無料で精度の高い予想が見れるのでおすすめです。
穴馬特捜班
「穴馬特捜班」は、穴馬を見つけ出すことに特化したブログです。
各レースの穴馬を独自の分析によりピックアップし、蓄積されたデータと長年の経験で培われた独自ファクターを加えることで馬券の期待値を弾き出しています。
各レースで2頭の期待できる穴馬が掲載され、馬券の参考にできるのが良い点です。
ただし、「穴馬特捜班」では買い目の公開は行っていません。
最終的な買い目は自身で決める必要があるので、買い目に足す馬に迷ったときに参考にするのがおすすめです。
ズバッと単勝!
「ズバッと単勝!」は、競馬歴20年以上のドンズバ峰岸が運営しているブログです。
本ブログでは、中央競馬の重賞、G1レースの予想や情報の他、1日2鞍に厳選した『魂の競馬予想』の情報を提供しています。
見解、狙い馬、買い目はLINE@友達登録者限定となりますが、無料での提供なので大きなデメリットもありません。
有料情報への誘導には気を付けながら、無料情報を活用するようにしてください。
競馬予想の無料ブログを活用するメリット
競馬予想の無料ブログを活用するのは、様々なメリットがあります。
その中でも、競馬予想の無料ブログを活用した場合の2つのメリットを紹介します。
予想の時間が削れる
競馬予想には、過去のレース結果や血統など様々なデータが必要になります。
情報収集をするだけでもかなりの時間を要し、予想に時間がかかってしまって他に何も手がつかなくなってしまう人も多いのではないでしょうか。
中には、その予想をする時間が楽しいという人もいますが、予想が好きじゃない人にとっては苦痛な時間です。
そこで、思い切って競馬予想の無料ブログの予想に乗っかるのも一つの方法です。
予想に費やす時間が削れるので、他のことにも集中でき、より一層競馬を楽しめるようになります。
自分では注目できない馬の馬券が買える
無料ブログの競馬予想を使うことによって、自分では買えない馬の馬券が買えるというメリットもあります。
競馬予想の際に重要とするファクターは人によって特徴があり、個人の考え方が色濃くでます。
そのため、どうしても偏ったデータの予想になってしまい、同じような馬ばかりに注目してしまいがちです。
しかし、競馬予想ブログを活用すれば、自分が普段は狙わないような馬に目が行くこともあります。
回収率が低くて悩んでいる方は自分の予想に仕方を見直す必要があり、思い切って無料予想ブログを活用してみるのも良い方法です。
競馬予想の無料ブログを活用するデメリット
競馬予想の無料ブログを活用することで様々なメリットが得られますが、デメリットも存在します。
ここでは、無料ブログを活用することによる2つのデメリットを紹介します。
情報が限られている
無料ブログの場合は、有料予想と違って情報が限られていることが多いです。
例えば、予想が公開されるレースが1レースだけだったり、買い目も馬連や馬単だけだったりと有料予想に比べると情報量が少ないのは事実です。
買いたいレースの予想が公開されないこともあるので、必ず無料ブログの予想が活用できるわけではありません。
また、中には買い目を公開せずに、推奨馬だけを掲載するというパターンもあります。
実際に買い目がないと競馬初心者にとっては馬券の買い方に迷ってしまったり、推奨馬は上位に入っているのに紐抜けで馬券が外れたりする可能性もあります。
無料ブログでは欲しい情報が十分に得られないのがデメリットであり、無料予想の過信は避けたいところです。
有料版に案内されることがある
無料で競馬予想を公開しているブログの中には、有料予想をしているブログもあります。
無料予想で集客をして有料予想へと誘導するケースも見られ、誤って有料予想に申し込んでしまわないよう注意が必要です。
無料予想が当たれば有料予想を購入したくなるところですが、有料予想にしたからまた当たるという保証はなく、慎重に見極めなければいけません。
中には、的中結果を後から改ざんしているような詐欺サイトもあるので、有料予想を購入する際にはリスクがあることも頭に入れておいてください。
まとめ
競馬予想には正解がなく、様々な情報を扱って期待値の高い馬を抽出しなければいけません。
自分でイチから予想をするとかなりの時間を要するため、時間を削減する意味でも無料の競馬予想をブログを活用するのがおすすめです。
無料情報でも精度の高い予想を公開しているところがあり、馬券が当たらないと悩んでいる方は無料の競馬予想ブログを参考にするのも一つの方法です。
有料情報への誘導がある場合もあるので、有料予想の購入には気を付けながら、無料情報で高配当を目指しましょう。