
「安田記念」が2019年6月2日に開催されます。
安田記念は上半期のマイル王決定戦として位置づけられているレースで、短距離界の注目馬たちが集結します。
今年は特に豪華メンバーが揃い、牝馬三冠を達成したアーモンドアイがどのような走りを見せてくれるか期待でしょう。
2016年以降の3年間はいずれも単勝7番人気以下の馬が勝利を収めているため、人気薄の馬からも目が離せない一戦です。
今回は、2019年安田記念の特別登録馬や過去10年のデータを基にしたレース傾向と穴馬予想を紹介します。
ぜひ予想の参考にしてください。
ローズステークス | セントライト記念 | ||
ローズステークス レース予想特集 |
セントライト記念 過去10年のデータ・傾向 |
オールカマー レース予想特集 |
神戸新聞杯 過去10年のデータ・傾向 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
Contents
1:安田記念
安田記念は、日本中央競馬会(JRA)が東京競馬場で施行する中央競馬の重賞競走(G1)です。
1951年に「安田賞(やすだしょう)」の名称で創設され、当初は東京競馬場の芝1600mで4歳(現3歳)以上の馬によるハンデキャップ競走として施行されました。
1984年にグレード制が導入されG1に格付けとなり、上半期のマイル王決定戦として話題となっているレースです。
外国馬が出走することもあり、国際的なレースとしても目が離せません。
今年の安田記念でも豪華メンバーが揃ったので、熱戦が期待できるでしょう。
1-1:レース条件と賞金
出走資格 | 負担重量 | 賞金 |
---|---|---|
サラ系3歳以上 | 定量 | 1着1億1000万円 |
JRA所属馬 | 3歳54kg、4歳以上58kg、牝馬2kg減 | 2着4400万円 |
地方競馬所属馬(出走資格のある馬のみ) | 3着2800万円 | |
外国調教馬 (9頭まで、優先出走) | 4着1700万円 | |
5着1100万円 |
1-2:特別登録馬と予想オッズ
2019年安田記念の特別登録馬と5月28日現在の予想オッズを紹介します。
予想オッズの1番人気は、「アーモンドアイ」でオッズは1.7倍です。
「アーモンドアイ」は昨年に牝馬三冠を達成し、その勢いのままジャパンカップを勝利しています。
ジャパンカップでは日本レコードを記録し、驚いた競馬ファンも多いかもしれません。
2019年に入ってもその強さは健在で、3月30日に開催された海外G1のドバイターフでは危なげない走りで勝利しました。
世界的にも注目されている馬なので、安田記念でも中心となること間違いなしです。
負けるところが想像できないほどの圧倒的な成績を残しているので、安で記念でどのような走りが見られるか期待してください。
予想オッズの2番人気は、「ダノンプレミアム」でオッズは2.7倍です。
「ダノンプレミアム」は2017年の朝日杯FSを勝利し、昨年もクラシックレースの活躍が期待されていました。
右前挫石の影響により皐月賞を回避しダービーでも思うような結果が残せませんでしたが、古馬になってからかつての輝くを取り戻しています。
「アーモンドアイ」と「ダノンプレミアム」のどちらが強いのか気になっている競馬ファンも多いでしょう。
「ダノンプレミアム」が負けたのは日本ダービーだけで、7戦6勝という安定した成績も魅力的です。
今年の安田記念では、「アーモンドアイ」と「ダノンプレミアム」の対決から目が離せません。
予想オッズの3番人気は、「アエロリット」でオッズは10.4倍です。
「アエロリット」は2017年NHKマイルCの勝ち馬で、古馬になってからも毎日王冠を制するなど活躍を続けています。
牡馬相手でも全く引けを取らない成績を残していて、再びG1勝利をするのも時間の問題かもしれません。
昨年の安田記念でもタイム差なしの2着になっているので、レース条件は合っています。
ハイペースでの逃げを得意としていて、軽視されるようであればそのまま逃げ切ってしまうこともあるでしょう。
2019年安田記念では、「アエロリット」の逃げにも注目です。
ローズステークス | セントライト記念 | ||
ローズステークス レース予想特集 |
セントライト記念 過去10年のデータ・傾向 |
オールカマー レース予想特集 |
神戸新聞杯 過去10年のデータ・傾向 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
2:過去10年のデータとレース傾向
安田記念は、上半期のマイル王を決定するG1レースとなっています。
昨年の安田記念は9番人気「モズアスコット」が勝利し、馬単の配当は15,290円の万馬券となりました。
上半期のマイル王を決定する安田記念では、以下の3点のレース傾向が見られます。
・前走で1番人気と4番人気だった馬の成績が良い
・近年は6歳以上の馬の好走が多い
・前走の負担重量が重いほど好走率が高い
それでは3つのレース傾向を過去10年のデータを基に紹介します。
2-1:前走で1番人気と4番人気だった馬の成績が良い
過去10年の前走の単勝人気別成績を見ると、1番人気と4番人気だった馬の成績が良いという傾向が見られます。
1番人気の連対率は16.7%、3着内率は25.0%と、前走で1番人気だった馬は無視できません。
さらに、前走で4番人気だった馬の成績が良い点にも注目です。
連対率は25.0%、3着内率は33.3%と前走で1番人気だった馬の成績を上回っています。
安田記念では前走での人気も予想のポイントとなってきます。
2-2:近年は6歳以上の馬の好走が多い
安田記念は3歳以上の馬が出走可能なので、様々な年齢の馬が出走します。
安田記念では、若い馬が有利というわけではありません。
特に良い成績を残しているのが6歳馬で、連対率は12.0%、3着内率は20.0%となっています。
過去5年に限れば3着以内15頭のうち、9頭が6歳以上となっていたので安田記念では6歳以上の馬に注目です。
2-3:前走の負担重量が重いほど好走率が高い
そして、安田記念では前走の負担重量が重いほど好走率が高い傾向が見られます。
前走での普段重量が58kg以上の馬の連対率は21.7%、3着内率は26.1%と高い数字になっています。
対して55~56kgだった馬は、連対率4.1%、3着内率14.3%とほとんど馬券に絡んでいません。
安田記念では、前走の負担重量が重い馬は要チェックです。
ローズステークス | セントライト記念 | ||
ローズステークス レース予想特集 |
セントライト記念 過去10年のデータ・傾向 |
オールカマー レース予想特集 |
神戸新聞杯 過去10年のデータ・傾向 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
3:ウマダネ独自の穴馬予想
昨年の安田記念では9番人気「モズアスコット」が勝利し馬単は万馬券となったので、人気薄の穴馬からも目が離せません。
そこで、ウマダネ独自の穴馬について紹介します。
今年の安田記念で穴馬として注目なのが、「ペルシアンナイト」です。
「ペルシアンナイト」は、予想オッズでは33.4倍の7番人気となっています。
「ペルシアンナイト」は2017年マイルCSの勝ち馬で、G1で活躍してきた競走馬です。
昨年のマイルCSでもタイム差なしの2着に入り、まだその実力は健在でしょう。
前走の大阪杯では11着と大敗してしまいましたが、マイルこそが本来の力を発揮できる距離です。
条件が変わったことで、一気に変わり身が期待できるかもしれません。
重い馬場でも好走歴があり、天候に左右されない点も魅力的です。
予想オッズで9番人気と人気薄になっているので、上位に絡めば高配当も期待できる穴馬です。
それでは、安田記念でのウマダネ独自の狙い目予想を紹介します。
3連単なら「アーモンドアイ→ダノンプレミアム→ペルシアンナイト」。
ワイドなら「アーモンドアイ―ペルシアンナイト」「ダノンプレミアム―ペルシアンナイト」。
馬単なら「アーモンドアイ→ペルシアンナイト」「ダノンプレミアム→ペルシアンナイト」。
「アーモンドアイ」は現役最強馬として認めている競馬ファンも多く、ここでも馬券圏内を外さないでしょう。
「ダノンプレミアム」の実力も本物で、「アーモンドアイ」と「ダノンプレミアム」を予想から外すことはできません。
2017年マイルCSの勝ち馬である「ペルシアンナイト」は、実力の割に過小人気となっている穴馬です。
ウマダネ独自の穴馬である「ペルシアンナイト」を上手く馬券に絡めて、高配当を狙ってみてください。
ローズステークス | セントライト記念 | ||
ローズステークス レース予想特集 |
セントライト記念 過去10年のデータ・傾向 |
オールカマー レース予想特集 |
神戸新聞杯 過去10年のデータ・傾向 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
まとめ
2019年安田記念の特別登録馬や過去10年のデータを基にしたレース傾向と狙い目を紹介しました。
過去10年のデータを基にした予想ポイントは以下の3点です。
・前走で1番人気と4番人気だった馬の成績が良い
・近年は6歳以上の馬の好走が多い
・前走の負担重量が重いほど好走率が高い
安田記念では当日の人気だけでなく、前走での人気をチェックすると面白い傾向が見られます。
前走で1番人気と4番人気だった馬の成績が良いので、前走で1番人気か4番人気だった馬を狙ってみるのも一つの方法でしょう。
特に前走で4番人気だった馬は1番人気だった馬よりも連対率、3着内率が共に高くなっているので、前走で4番人気だった馬を狙いたいところです。
また、近年は6歳以上の馬の成績が良い傾向が見られます。
安田記念は3歳以上が出走条件のレースですが、6歳以上のベテラン馬も良い成績を残しています。
安田記念では6歳以上のキャリア豊富な不人気馬を狙えば、高配当が期待できるかもしれません。
そして、安田記念では前走での負担重量が重いほど好成績を残しているという特徴も見られます。
前走での負担重量が58kgだった馬の成績が良く、高確率で馬券に絡んでいます。
安田記念では前走での負担重量も予想に重要なファクターと言えるでしょう。
これらの過去10年のデータを基にしたレース傾向を参考にして、安田記念でも高配当的中を目指してください。
当記事が2019安田記念予想の参考になれば幸いです。
ローズステークス | セントライト記念 | ||
ローズステークス レース予想特集 |
セントライト記念 過去10年のデータ・傾向 |
オールカマー レース予想特集 |
神戸新聞杯 過去10年のデータ・傾向 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |