今回は2025年5月25日に開催されるオークス2025の予想を過去データや傾向から徹底的に行います。
・オークスはどんなレースなのか知りたい。
・過去10年のデータや追い切り情報から好走しそうな馬を調べたい。
・今すぐ予想が欲しい!
1つでも当てはまる人は、ぜひこの記事を読んで予想の参考にして下さい。
また、週末には追いきり情報も追加して、最終予想を更新中です。
今すぐブックマーク登録して見逃さないようにして下さい!
オークス2024予想 有力馬3頭
オークス2024で好走を期待できる3頭を紹介します。
有力馬①:エンブロイダリー
やはり有力馬の1頭目は、桜花賞、クイーンCともに1着の「エンブロイダリー」。
オークスは桜花賞組が圧倒的成績を残しているレースということもあり、前走1着のエンブロイダリーには注目です。
上がり3Fも前々走のクイーンC以外では2番手以内と足が使える馬。また、東京2400リーディングが圧倒的なルメール騎手にも注目です。
しかし、血統がマイル血統に近い血統なため、距離適性が合っているのかはやや不安。
馬の実力は前走の桜花賞で証明されているため、注目したい1頭です。
有力馬②:アルマヴェローチェ
桜花賞2着の「アルマヴェローチェ」は、血統的に2400mの距離適性はあり、瞬発力も期待ができる血統です。
実際、札幌2歳ステークスから阪神JF、桜花賞とラスト3Fのタイムはアルマヴェローチェが1番速いです。
そのため、実力的にはエンブロイダリーに劣っていることはそこまでなく、レース展開や位置どりが重要になってくるでしょう。
調教などの結果に応じて評価したいところではありますが、注目の1頭になることは間違いありません。
有力馬③:リンクスティップ
前走は、ゲートで接触というトラブルがあり、4コーナー時点でも15番手と後ろからのラスト直線という展開になってしまいましたが、
驚異の末脚で3着。本来であれば先行馬のため、自分の得意な位置からであれば、桜花賞の結果がどうなっていたかもわかりません。
血統的にも問題なく2400mはなんなくこなすことができるでしょう。
オークス2025の概要
- 2024年5月25日(日)東京11R
- オークス(GⅠ)3歳オープン(牝)(馬齢)
- 芝2400m
桜花賞から6週間。牝馬クラシックは舞台を東京へ移し、距離2400mで争われます。これまでマイルへの対応に注力してきた牝馬にとって、800mの距離延長は想像以上の高き壁です。
スピード任せでは決して乗りきれず、いわば種目をかえるようなもの。今度は中盤までしっかり鞍上の意のままに折り合い、しっかり末脚を溜めることが求められます。
近年は牝馬もマイラータイプより中距離志向が増え、以前ほど、距離延長はマイナスにならない傾向ですが、それでも未知なる挑戦であることに変わりありません。少女たちの果敢なる挑戦を見届けましょう。
オークス2025予想 コース分析
「日本を代表するチャンピオンコース」東京芝2400m
ダービー、ジャパンCの舞台。
正面スタンド前、残り400~200m標識の間にゲートが置かれます。ここからぐるっとスタント前を一周するシンプルなコースは誤魔化しが効きません。
ポイントは最初の1コーナーまでの約400mです。フルゲートであれば、外から一斉にポジションを奪いにくるため、内の馬はダッシュを効かせないと、位置をとれませんし、この攻防で狭くなって、リズムを乱す馬も少なくありません。
いかにスムーズに1コーナーに飛び込めるかが、その後のレース運びに大きな影響を与えます。
オークス2025 登録馬の情報
馬名 | 枠 | 馬番 | 性齢 | 斤量 | 騎手 |
---|---|---|---|---|---|
アイサンサン | – | – | 牝3 | 55.0 | 〇〇 |
アルマヴェローチェ | – | – | 牝3 | 55.0 | 岩田望来 |
ウィルサヴァイブ | – | – | 牝3 | 55.0 | 団野大成 |
エストゥペンダ | – | – | 牝3 | 55.0 | 三浦皇成 |
エリカエクスプレス | – | – | 牝3 | 55.0 | 戸崎圭太 |
エンブロイダリー | – | – | 牝3 | 55.0 | Cルメール |
カムニャック | – | – | 牝3 | 55.0 | シュタル |
ケリフレッドアスク | – | – | 牝3 | 55.0 | Mディー |
ゴーソーファー | – | – | 牝3 | 55.0 | 津村明秀 |
サタデーサンライズ | – | – | 牝3 | 55.0 | ◯◯ |
サヴォンリンナ | – | – | 牝3 | 55.0 | 北村友一 |
タイセイプランセス | – | – | 牝3 | 55.0 | 石橋脩 |
タガノアビー | – | – | 牝3 | 55.0 | 藤岡佑介 |
パラディレーヌ | – | – | 牝3 | 55.0 | 丹内祐次 |
ビップデイジー | – | – | 牝3 | 55.0 | 幸英明 |
ブラウンラチェット | – | – | 牝3 | 55.0 | レーン |
リンクスティップ | – | – | 牝3 | 55.0 | Mデムーロ |
ルージュソリテール | – | – | 牝3 | 55.0 | 横山武史 |
レーゼドラマ | – | – | 牝3 | 55.0 | 坂井瑠星 |
レーヴドロペラ | – | – | 牝3 | 55.0 | 大野拓弥 |
オークス2025は桜花賞組からの参戦が多数。1着の「エンブロイダリー」2着「アルマヴェローチェ」3着「リンクスティップ」がまたぶつかります。
その他、各重賞クラスの1着〜3着馬が集まる、まさに牝馬のクラシックレースの名前に恥じない3歳名馬が勢揃いです。
2025年5月19日時点のオッズでは、桜花賞を制してクラシック2冠を狙う「エンブロイダリー」が1人気。
しかし、他の馬もG1〜GⅢで勝利している牝馬も参戦しています。エンブロイダリーが2冠達成するのか、他馬が阻止するのか、今年も目が離せません。
オークス2025 予想 過去の傾向とデータ分析
次にオークスの過去のデータと傾向を紹介します。
オークス2025 過去10年の人気別成績
人気別成績 | |||||||
人気 | 1着 | 2着 | 3着 | 着外 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
1番人気 | 6 | 2 | 0 | 2 | 60.0% | 80.0% | 80.0% |
2番人気 | 1 | 3 | 3 | 3 | 10.0% | 40.0% | 70.0% |
3番人気 | 3 | 0 | 1 | 6 | 30.0% | 30.0% | 40.0% |
4番人気 | 0 | 1 | 1 | 8 | 0.0% | 10.0% | 20.0% |
5番人気 | 0 | 0 | 1 | 9 | 0.0% | 0.0% | 10.0% |
6番人気 | 0 | 1 | 1 | 8 | 0.0% | 10.0% | 20.0% |
7番人気 | 0 | 1 | 0 | 9 | 0.0% | 10.0% | 10.0% |
8番人気 | 0 | 0 | 0 | 10 | 0.0% | 0.0% | 0.0% |
9番人気 | 0 | 0 | 0 | 10 | 0.0% | 0.0% | 0.0% |
10番人気以下 | 0 | 2 | 3 | 82 | 0.0% | 2.3% | 5.7% |
※過去10年
1番人気6勝、勝ち馬はすべて3番人気以内と上位人気の信頼度が非常に高いレースです。
距離適性を味方に一発逆転といったケースはまずなく、下馬評通り、実力がストレートに発揮されるでしょう。
しかし、10番人気以下も2着2回3着3回と連下に突っ込んでくることもあり、馬券は簡単なようでそう単純ではありません。
オークス2024 三連単の配当
2024年⑫→⑦→⑭8,060円
2023年⑤→⑫→⑬34,140円
2022年⑱→②→⑧119,010円
2021年⑨→⑦→⑧532,180円
2020年④→⑯→⑦42,410円
過去5年の平均配当は147,160円です。3番人気以内全勝ですが、三連単の平均配当は高めに出ています。つまり、上位人気だけで決着することは少なく、一角崩しが起こりやすい傾向です。馬券を買う際は、意外な人気薄まで手広くチェックしましょう。
2023年、2021年は15人気、16人気が馬券に絡んでいます。
◎上位人気堅調も一角崩しあり
オークス2025予想 キャリア別成績
キャリア別成績 | |||||||
キャリア | 1着 | 2着 | 3着 | 着外 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
2戦 | 0 | 0 | 0 | 5 | 0.0% | 0.0% | 0.0% |
3戦 | 2 | 0 | 1 | 19 | 9.1% | 9.1% | 13.6% |
4戦 | 5 | 4 | 3 | 31 | 11.6% | 20.9% | 27.9% |
5戦 | 1 | 5 | 4 | 27 | 2.7% | 16.2% | 27.0% |
6戦 | 2 | 0 | 2 | 34 | 5.3% | 5.3% | 10.5% |
7戦以上 | 0 | 1 | 0 | 31 | 0.0% | 3.1% | 3.1% |
春クラシックも二冠目となると、キャリアを積んだ馬も多くみられますが、オークスでのキャリア別成績は3戦、4戦の勝率が高く、複勝率も5戦まで。ここにたどり着くまで色々と寄り道をしてしまうような馬は苦しそうです。理想は新馬、重賞、GⅠと順調にステップすることです。
◎キャリア3~5戦中心。使いすぎに注意
オークス2024予想 枠順別成績
枠番別成績 | |||||||
枠番 | 1着 | 2着 | 3着 | 着外 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
1枠 | 1 | 3 | 2 | 14 | 5.0% | 20.0% | 30.0% |
2枠 | 2 | 0 | 0 | 16 | 11.1% | 11.1% | 11.1% |
3枠 | 1 | 0 | 0 | 18 | 5.3% | 5.3% | 5.3% |
4枠 | 0 | 2 | 3 | 15 | 0.0% | 10.0% | 25.0% |
5枠 | 2 | 1 | 0 | 17 | 10.0% | 15.0% | 15.0% |
6枠 | 1 | 1 | 0 | 18 | 5.0% | 10.0% | 10.0% |
7枠 | 2 | 2 | 3 | 23 | 6.7% | 13.3% | 23.3% |
8枠 | 1 | 1 | 2 | 26 | 3.3% | 6.7% | 13.3% |
枠番別では、2、5枠の勝率が高く、複勝率でも若干、内枠が優勢です。外枠は位置取りをとるためにダッシュを効かせねばならず、そこから折り合いをつけるのが難しいようです。
内枠はたとえ外から押されても位置取りを下げず、かつスムーズに1コーナーにさえ入れれば、最短距離を走る優位性を発揮できるでしょう。
◎外枠はレースの入りがカギ
オークス2025予想 重要なポイント
オークスの予想をする前に重要なポイントを押さえておきましょう!
ポイント①牡牝とも第一冠好走
前走桜花賞は7-5-7-63と好成績。やはり一冠目桜花賞に駒を進められた好素材がここでも上位に入ります。桜花賞1着は4-1-0-3。馬券外の3頭はレッツゴードンキ、レーヌミノル、ソダシと最終的にはマイル以下を得意とした馬ばかり。
- エンブロイダリー
ポイント②桜花賞3着
では桜花賞から逆転する馬はいないと言いきれるでしょうか。
桜花賞2着は1-0-2-3
桜花賞3着は1-1-2-6
となっており、桜花賞2着、3着馬でも逆転する可能性はあります。
- アルマヴェローチェ
- リンクスティップ
ポイント③忘れたころの忘れな草賞
前走忘れな草賞は2-0-1-8ですが、
着差0秒1以上をつけて勝つと、2-0-1-4。0秒3以上は1-0-0-1。
また、前走忘れな草賞のオークス馬は15年ミッキークイーン、19年ラヴズオンリーユーと毎年ではなく、ある程度年数をあけて出現します。昨年は出走がなく、前走忘れな草賞は19年勝利から5年が経ちました。近年は桜花賞組が2年連続3頭馬券内となっています。
- サヴォンリンナ
ポイント④ルメール騎手
桜花賞ではルメール騎手の好走が目立ちます。
成績も4-2-0-3と圧倒的な成績。
また、直近1年の東京2400mリーディングも(11-2-2-5/ 20)と10走以上走っている騎手の中で圧倒的勝率。
今回の桜花賞もルメール騎手に注目です。
- エンブロイダリー
ポイント④前走クラス
前走オープン非L以下(1-0-1-27)と成績が悪く、1着となった「ミッキークイーン」は当日1番人気でした。また、3着となった「ハギノピリナ」も当日の人気は3人気のため、3人気以外の前走オープン非L以下の成績となると(0-0-0-25)になります。
前走オープン非L以下からの出走となる馬は当日の人気なども考慮しながら馬券に入れることをおすすめします。
- アイサンサン
- ウィルサヴァイブ
- タガノアビー
オークス2025予想まとめ
今回は2024年5月25日に開催されるオークス2024の予想を過去10年の傾向から行いました。
オークス2025はどんなレースなのか知りたい。過去のデータや追い切り情報から好走しそうな馬を調べたい。今すぐ予想が欲しい!
1つでも当てはまる人は、ぜひ予想の参考にして下さい。