【新潟記念2023予想】過去の傾向から導くデータ解析

タグアイコン 馬券予想

新潟記念 ウマダネ予想

新潟記念は、日本中央競馬会(JRA)が新潟競馬場で施行する中央競馬の重賞競走(G3)です。

新潟競馬場で行われる重賞競走では最も歴史が古く、サマー2000シリーズの第4戦に位置付けられている注目のレースです。

男性
ウマダネ
編集長

秋の中長距離戦線へ向けても重要な一戦となっています!

今回は2023年新潟記念へ向けて、過去10年のデータを基にしたレース傾向を紹介します。

ぜひ予想の参考にしてください。

新潟記念予想に使えるコースの特徴

新潟記念(G3)
競馬場 新潟競馬場 コース 芝 2000m
性齢 3歳以上 負担重量 ハンデ

新潟記念は、新潟競馬場の芝2000m外回りコースで行われます。

新潟競馬場の芝2000mの外回りコースは、向正面のポケットからのスタートとなり、最初のコーナーまでの距離は、948mと非常に長いのが特徴です。

そのため、前半のペースも上がりやすく、最後の直線での追い込みが決まりやすい傾向も見られます。

また、最後の長い直線では長く良い脚を使う必要があるため、内ラチ沿いをロスなく立ち回ってスタミナを温存する必要があります。

芝2000mの外回りコースでは、内枠に入った差し・追い込み馬に注目です。

「新潟記念」過去3年のレース結果

2022年
着順 馬番 馬名 性齢 騎手 人気 オッズ
1 3 6 カラテ 牡6 菅原明 10 22.0
2 8 17 ユーキャンスマイル 牡7 石橋脩 9 21.7
3 8 18 フェーングロッテン 牡3 松若 3 7.5
2021年
着順 馬番 馬名 性齢 騎手 人気 オッズ
1 8 16 マイネルファンロン 牡6 Mデム 12 42.8
2 8 17 トーセンスーリヤ 牡6 横山和 3 6.0
3 7 13 クラヴェル 牝4 横山典 2 5.5
2020年
着順 馬番 馬名 性齢 騎手 人気 オッズ
1 8 17 ブラヴァス 牡4 福永 2 5.0
2 3 5 ジナンボー 牡5 Mデム 3 7.8
3 8 16 バスラットレオン 牡5 荻野極 5 9.9

近年の新潟記念では、下位人気馬が好走する傾向が見られます。

2022年の新潟記念は10番人気カラテが上がり33.3秒の末脚を使って1着となり、2着には9番人気ユーキャンスマイルが入って、3連単の配当は70万円を超える高配当となりました。

さらに、2021年の新潟記念でも、12番人気マイネルファンロンが低評価を覆し1着。3連単の配当は264,560円と高配当になっています。

新潟記念はハンデキャップ重賞であり、混戦模様となりやすいレースです。

最後の直線が長いため、小回りコースで苦戦していた人気薄の馬が激走するケースも見られ、人気薄の穴馬でも長く良い脚が使えるタイプであれば軽視できません。

新潟記念では、新潟競馬場外回りコースの長い直線との相性を考えながら予想を組み立てるようにしてください。

要チェック✓
●2021年・2022年と2年連続で二桁人気馬が勝利
●近年3年で1番人気は全て馬券圏外

「新潟記念」過去10年のデータとレース傾向

新潟記念で馬券を当てるためには、過去データからレース傾向を掴んでおくことが大切です。

そこで、新潟記念の過去10年のデータをまとめてみましたので、レース予想の参考にしてください。

傾向①:【血統】から見る「新潟記念」

種牡馬 成績 勝率 連対率 複勝率
ディープインパクト 3- 4- 3-38/48 6.3% 14.6% 20.8%
キングカメハメハ 2- 1- 0- 5/ 8 25.0% 37.5% 37.5%
ステイゴールド 1- 2- 1-11/15 6.7% 20.0% 26.7%
ゼンノロブロイ 1- 1- 0- 5/ 7 14.3% 28.6% 28.6%
ハービンジャー 1- 0- 0- 3/ 4 25.0% 25.0% 25.0%
マーベラスサンデー 1- 0- 0- 0/ 1 100.0% 100.0% 100.0%
トゥザグローリー 1- 0- 0- 0/ 1 100.0% 100.0% 100.0%
ダイワメジャー 0- 1- 0- 1/ 2 0.0% 50.0% 50.0%
ローエングリン 0- 1- 0- 0/ 1 0.0% 100.0% 100.0%
シンボリクリスエス 0- 0- 1- 6/ 7 0.0% 0.0% 14.3%

過去10年の新潟記念での種牡馬別成績を調べると、最も多く馬券に絡んでいたのはディープインパクト産駒で、連対率14.6%・複勝率20.8%でした。

出走頭数が多いため連対率・複勝率は高いとは言えませんが、過去10年で延べ10頭が馬券圏内に入っていて、直線の長い新潟競馬場との相性が良いことがわかります。

また、次に多く勝ち馬を輩出していたのはステイゴールド産駒でした。

ステイゴールド産駒はスタミナ面で優れていることが多く、最後の直線が長くタフなレースとなりやすい新潟記念にはピッタリです。

そのため、新潟記念では末脚勝負に強いディープインパクト産駒やスタミナ豊富なステイゴールド産駒を積極的に狙いたいところです。

男性
ウマダネ
編集長

新潟競馬場の外回りコースは最後の直線が長いので、やはりディープインパクト産駒は無視できませんね!

傾向②:【枠順】から見る「新潟記念」

枠番 成績 勝率 連対率 複勝率
1枠 2- 0- 0-16/18 11.1% 11.1% 11.1%
2枠 1- 0- 1-16/18 5.6% 5.6% 11.1%
3枠 2- 3- 1-13/19 10.5% 26.3% 31.6%
4枠 1- 1- 2-16/20 5.0% 10.0% 20.0%
5枠 0- 0- 1-19/20 0.0% 0.0% 5.0%
6枠 0- 2- 1-17/20 0.0% 10.0% 15.0%
7枠 1- 1- 2-22/26 3.8% 7.7% 15.4%
8枠 3- 3- 2-20/28 10.7% 21.4% 28.6%

新潟記念の過去10年の枠番別成績を調べると、外枠が好成績を残す傾向が見られます。

内ラチ沿いをロスなく立ち回れる1枠は連対率11.1%・複勝率11.1%なのに対して、大外の8枠は連対率21.4%・複勝率28.6%と良い成績を残しています。

新潟競馬場は最後も直線が長いコースであり、大外枠でも評価を下げる必要はありません。

むしろスムーズに立ち回れる外枠は有利だと言えるので、新潟記念では外枠の馬を中心に馬券を買いたいところです。

男性
ウマダネ
編集長

直線が長いため外差しも決まりやすく、外枠が有利と言える結果になっています!

傾向③:【人気】から見る「新潟記念」

人気 成績 勝率 連対率 複勝率
1番人気 2- 2- 0- 6/ 10 20.0% 40.0% 40.0%
2番人気 3- 0- 1- 6/ 10 30.0% 30.0% 40.0%
3番人気 0- 2- 2- 6/ 10 0.0% 20.0% 40.0%
4番人気 0- 0- 0- 10/ 10 0.0% 0.0% 0.0%
5番人気 0- 1- 1- 8/ 10 0.0% 10.0% 20.0%
6番人気 2- 2- 0- 6/ 10 20.0% 40.0% 40.0%
7~9人気 0- 3- 3- 24/ 30 0.0% 10.0% 20.0%
10~12人気 3- 0- 1- 26/ 30 10.0% 10.0% 13.3%
13~15人気 0- 0- 2- 25/ 27 0.0% 0.0% 7.4%
16~18人気 0- 0- 0- 22/ 22 0.0% 0.0% 0.0%

新潟記念の過去10年の単勝人気別成績を調べると、上位人気馬が苦戦傾向にあり、下位人気馬の活躍が目立つレースであることがわかります。

過去10年で1番人気は連対率40.0%・複勝率40.0%で、人気の割には心もとない数字となっています。

反対に7番人気以下の穴馬が好成績を残していて、10番人気以下の穴馬からも3頭の勝ち馬が出ていました。

新潟記念はハンデキャップ重賞であり、斤量が軽い人気薄の馬の激走も見られるレースです。

過去10年の勝ち馬のうち5頭は6番人気以下となっているので、人気薄の穴馬を馬券に絡めて高配当を狙いたいところです。

男性
ウマダネ
編集長

10番人気以下の大穴の馬も上位に食い込むことが多く、高配当が期待できるレースとも言えます!

傾向④:【馬齢】から見る「新潟記念」

年齢 成績 勝率 連対率 複勝率
3歳 1- 0- 1- 6/ 8 12.5% 12.5% 25.0%
4歳 2- 3- 3- 22/ 30 6.7% 16.7% 26.7%
5歳 3- 4- 3- 40/ 50 6.0% 14.0% 20.0%
6歳 3- 2- 1- 38/ 44 6.8% 11.4% 13.6%
7歳 1- 1- 2- 24/ 28 3.6% 7.1% 14.3%
8歳 0- 0- 0- 8/ 8 0.0% 0.0% 0.0%

過去10年の新潟記念の年齢別成績を調べると、最も良い成績を残していたのは4歳馬で連対率16.7%・複勝率26.7%となっていました。

次に良い成績を残していたのは5歳馬で、連対率は14.0%、複勝率は20.0%です。

新潟記念では4~5歳馬が中心と言いたいところですが、6歳馬から3頭、7歳馬からも1頭の勝ち馬が出ています。

6~7歳のベテラン馬にも警戒する必要があるので、ピークを過ぎたベテラン勢にも注目です。

男性
ウマダネ
編集長

6~7歳も成績は悪くないので、ベテラン勢の活躍にも期待ですね!

傾向⑤:【脚質】から見る「新潟記念」

脚質 成績 勝率 連対率 複勝率
逃げ 0- 2- 0- 8/ 10 0.0% 20.0% 20.0%
先行 2- 3- 3- 28/ 36 5.6% 13.9% 22.2%
差し 5- 2- 2- 67/ 76 6.6% 9.2% 11.8%
追い込み 3- 3- 5- 36/ 47 6.4% 12.8% 23.4%

過去10年の新潟記念の脚質別成績を調べると、追い込み馬が連対率12.8%・複勝率23.4%と好成績を残していました。

新潟記念が行われる新潟競馬場外回りコースは、直線距離が658.7mと、JRAの競馬場の中で最も長いのが特徴です。

長い直線を活かして追い込み馬が活躍する傾向にあるので、前走で後方の位置からレースを進め敗れてしまった馬が狙い目となります。

逆に逃げ馬は連対率20.0%・複勝率20.0%とやや苦戦傾向にあります。

直線の長い新潟競馬場の外回りコースでは、目標とされる逃げ馬は割り引きが必要です。

男性
ウマダネ
編集長

長い直線を活かして、追い込み馬の活躍が目立ちます!

タグアイコン 馬券予想

競馬予想神サイト7