
「安田記念」が2022年6月5日に開催されます。
安田記念は、日本中央競馬会(JRA)が東京競馬場で施行する中央競馬の重賞競走(G1)です。
上半期の最強マイラー決定戦であり、重賞レースで実績を残しているマイラーたちが集結します。

編集長
上半期のマイル王を決める注目の一戦です!
今回は、2022年安田記念の出走馬情報や過去10年のデータを基にしたレース傾向とウマダネの馬券予想を紹介します。
ぜひ予想の参考にしてください。
▼無料でオークスの予想をGET!優良競馬予想会社5選
(横スクロールして確認できます。)
Contents
「安田記念2022」出走予定馬情報
出走予定馬 | 性齢 | 予定騎手 |
---|---|---|
イルーシヴパンサー | 牡4歳 | ○○ |
ヴァンドギャルド | 牡6歳 | ○○ |
エアロロノア | 牡5歳 | ○○ |
カフェファラオ | 牡5歳 | ○○ |
カラテ | 牡6歳 | ○○ |
サリオス | 牡5歳 | D.レーン |
シュネルマイスター | 牡4歳 | ○○ |
セリフォス | 牡3歳 | ○○ |
ソウルラッシュ | 牡4歳 | 浜中俊 |
タイムトゥヘヴン | 牡4歳 | ○○ |
ダノンザキッド | 牡4歳 | 川田将雅 |
ナランフレグ | 牡6歳 | ○○ |
ファインルージュ | 牝4歳 | ○○ |
ホウオウアマゾン | 牡4歳 | ○○ |
ロータスランド | 牝5歳 | ○○ |
ワールドバローズ | 牡4歳 | ○○ |
5/16現在の安田記念出走予定馬は上記になります。
新たな情報が入り次第随時更新していきます。
「安田記念2022」注目馬
今年の安田記念にも、上半期のマイル王を目指すマイラーたちが出走を予定しています。
そこで、2022年安田記念に出走予定の注目馬をご紹介します。
●シュネルマイスター
●イルーシヴパンサー
●ナランフレグ
注目馬①:シュネルマイスター
堂々たる王者たれ
次代を背負うスピードの名人@christo68914587#シュネルマイスター#毎日王冠https://t.co/OqU1KzrWlZ
撮影:橋本健 pic.twitter.com/EiVLwnYPcy— netkeiba (@netkeiba) October 10, 2021
シュネルマイスター | |||
性齢 | 牡4歳 | ||
---|---|---|---|
通算成績 | 8戦4勝 | ||
主な勝鞍 | GⅠ・NHKマイルC GⅡ・毎日王冠 |
||
父 | Kingman | ||
母 | セリエンホルデ | ||
母の父 | Soldier Hollow |
「シュネルマイスター」はKingman産駒の外国産馬で、2022年NHKマイルCの勝ち馬です。
3歳秋にはマイルCSで古馬相手に2着と好走し、世代屈指のマイラーとして注目を集めました。
そして、古馬となった2022年の初戦は、ドバイで行われるG1のドバイターフへと出走。海外の強豪馬が多く出走する中で、1番人気に支持されました。
残念ながら、ドバイターフでは直線でスムーズに外に出せなかったこともあり8着に敗れてしまいますが、初の海外遠征で実力を出し切れなかったのは明らかです。
初めて4着以下になってしまいましたが、国内のレースでは依然として複勝率100%を維持しています。
東京マイルは初G1制覇となったNHKマイルCと同じ舞台なので、得意条件での好走に期待です。

編集長
3歳時の活躍は素晴らしかったので、古馬になった今年もG1戦線での活躍に注目ですね!
注目馬②:イルーシヴパンサー
【写真おかわり(完)】#イルーシヴパンサー#東京新聞杯
撮影:下野雄規 pic.twitter.com/aueRLCtMaV— netkeiba (@netkeiba) February 6, 2022
イルーシヴパンサー | |||
性齢 | 牡4歳 | ||
---|---|---|---|
通算成績 | 9戦5勝 | ||
主な勝鞍 | GⅢ・東京新聞杯 | ||
父 | ハーツクライ | ||
母 | イルーシヴキャット | ||
母の父 | キングカメハメハ |
「イルーシヴパンサー」はハーツクライ産駒の4歳牡馬で、2022年2月6日に行われたG3・東京新聞杯を制し、重賞初制覇を達成しました。
条件戦を含む4連勝での重賞制覇となり、2022年のマイル路線での活躍が期待されています。
3歳時には皐月賞の前哨戦のスプリングSにも出走したことがあり、勝ち馬と0.5秒差の5着と好走しました。
皐月賞では10着と大敗してしまいましたが、掲示板を外したのは皐月賞のみと安定した成績を残しています。
初重賞制覇となった東京新聞杯では、上り3ハロン33.1秒の驚異的な末脚を記録し、直線の長い東京競馬場は絶好の条件です。
4連勝と勢いに乗っている点も高く評価でき、G1レースで通用する実力があるのか、試金石と言える一戦になりそうです。

編集長
東京新聞杯では素晴らしい末脚を披露したので、直線の長い東京競馬場との相性は抜群です!
注目馬③:ナランフレグ
陣営悲願の勲章を獲得
内を貫いた波乱の使者#ナランフレグ#丸田恭介#高松宮記念https://t.co/g6sR0PAh0T pic.twitter.com/cTeltRN3LL— netkeiba (@netkeiba) March 27, 2022
ナランフレグ | |||
性齢 | 牡6歳 | ||
---|---|---|---|
通算成績 | 29戦6勝 | ||
主な勝鞍 | GⅠ・高松宮記念 | ||
父 | ゴールドアリュール | ||
母 | ケリーズビューティ | ||
母の父 | ブライアンズタイム |
「ナランフレグ」はゴールドアリュール産駒の6歳牡馬で、2022年高松宮記念の勝ち馬です。
シルクロードSで3着、オーシャンSで2着とスプリント重賞で好成績を残し、高松宮記念では重馬場の中で力強い走りを見せ、初重賞・初G1制覇を達成しました。
そして、秋のスプリンターズSへ向けて長期休養に入る予定でしたが、急遽マイルG1の安田記念へと参戦を表明。
距離延長でどのような走りを見せるのか注目が集まっています。
これまで1000~1400mを中心に使われていて、マイル戦はデビュー2戦目のカトレア賞のみです。
マイルで実績を残しているとは言えませんが、勝利した高松宮記念では重馬場のタフなレースとなっていたので、距離延長でも楽しみな存在です。

編集長
後方からの追い込みが得意な馬なので、直線の長い東京競馬場は向いています!
「安田記念2022」予想に使えるコースの特徴
2022年6月5日(日)東京11R 安田記念(G1) |
|||
競馬場 | 東京競馬場 | コース | 芝 1600m |
---|---|---|---|
性齢 | 3歳以上 | 負担重量 | 定量 |
安田記念は、東京競馬場の芝1600mで施行されます。
東京競馬場芝1600mは2コーナー付近にあるスタート地点からの発走となり、スタート後はしばらく直線が続くため先行争いが激しくなって、ハイペースになることが多いのが特徴です。
レース終盤には525.9mの長い直線と高低差2mの坂が待ち構えているので、スピードだけでなくスタミナも要求され、マイル戦ながら中距離馬の活躍も目立ちます。
さらに外差しも決まりやすく、外を回った差し・追い込み馬も好成績を残しているので、や安田記念では前走で脚を余していた差し・追い込み馬に注目です。
「安田記念」過去3年のレース結果
2021年 | |||||||
着順 | 枠 | 馬番 | 馬名 | 性齢 | 騎手 | 人気 | オッズ |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 7 | 11 | ダノンキングリー | 牡5 | 川田 | 8 | 47.6 |
2 | 4 | 5 | グランアレグリア | 牝5 | ルメール | 1 | 1.5 |
3 | 8 | 13 | シュネルマイスター | 牡3 | 横山武 | 4 | 10.2 |
2020年 | |||||||
着順 | 枠 | 馬番 | 馬名 | 性齢 | 騎手 | 人気 | オッズ |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 7 | 11 | グランアレグリア | 牝4 | 池添 | 3 | 12.0 |
2 | 4 | 5 | アーモンドアイ | 牝5 | ルメール | 1 | 1.3 |
3 | 4 | 6 | インディチャンプ | 牡5 | 福永 | 2 | 7.0 |
2019年 | |||||||
着順 | 枠 | 馬番 | 馬名 | 性齢 | 騎手 | 人気 | オッズ |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 3 | 5 | インディチャンプ | 牡4 | 福永 | 4 | 19.2 |
2 | 1 | 2 | アエロリット | 牝5 | 戸崎圭 | 3 | 12.5 |
3 | 7 | 14 | アーモンドアイ | 牝4 | ルメール | 1 | 1.7 |
近年の安田記念では、上位人気馬がしっかりと好走しています。
過去3年で1番人気は一度も勝っていませんが、必ず複勝圏内に入っていました。
頭での信頼度は高いとは言えませんが、確実に複勝圏内に入っているので、馬券の軸としては信頼できそうです。
また、2020年は1~3番人気が上位を独占し、3連単の配当は11,240円と堅い決着になりました。
ただし、2021年は 8番人気ダノンキングリーが勝利し、圧倒的1番人気に支持されていたグランアレグリアがまさかの2着という結果になっています。
安田記念では高速決着に対応できるスピードが重要となるので、マイル戦において速い勝ち時計を出している馬に注目です。
●過去3年で1番人気はいずれも複勝圏内
●2020年は1~3番人気が上位を独占
「安田記念」過去10年のデータとレース傾向
安田記念で馬券を当てるためには、過去データからレース傾向を掴んでおくことが大切です。
そこで、安田記念の過去10年のデータをまとめてみましたので、レース予想の参考にしてください。
傾向①:【血統】から見る「安田記念」
種牡馬 | 成績 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
---|---|---|---|---|
ディープインパクト | 3- 2- 2-38/45 | 6.7% | 11.1% | 15.6% |
スクリーンヒーロー | 1- 1- 0- 1/ 3 | 33.3% | 66.7% | 66.7% |
ローエングリン | 1- 1- 0- 0/ 2 | 50.0% | 100.0% | 100.0% |
ステイゴールド | 1- 0- 1- 3/ 5 | 20.0% | 20.0% | 40.0% |
キングカメハメハ | 1- 0- 1- 9/11 | 9.1% | 9.1% | 18.2% |
ハーツクライ | 1- 0- 1- 4/ 6 | 16.7% | 16.7% | 33.3% |
シンボリクリスエス | 1- 0- 0- 2/ 3 | 33.3% | 33.3% | 33.3% |
Frankel | 1- 0- 0- 1/ 2 | 50.0% | 50.0% | 50.0% |
サクラバクシンオー | 0- 2- 0- 1/ 3 | 0.0% | 66.7% | 66.7% |
クロフネ | 0- 2- 0- 1/ 3 | 0.0% | 66.7% | 66.7% |
過去10年の安田記念での種牡馬別成績を調べると、最も多く馬券に絡んでいたのはディープインパクト産駒で、連対率は11.1%、複勝率は15.6%でした。
ディープインパクト産駒は延べ出走頭数が多いため、連対率や複勝率は高くありませんが、過去10年で3頭の勝ち馬を輩出しているディープインパクトは無視できません。
また、過去の勝ち馬の種牡馬を見ると、スクリーンヒーロー、ステイゴールド、キングカメハメハ、ハーツクライなどマイル戦ながら、中長距離で好成績を残している種牡馬が名を連ねています。
東京芝1600mは最後の直線が長くタフなコースなので、中距離以上を走れるスタミナを持っている馬を狙いたいところです。

編集長
短距離血統よりも、中長距離で活躍馬を輩出している種牡馬が狙い目です!
傾向②:【枠順】から見る「安田記念」
枠番 | 成績 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
---|---|---|---|---|
1枠 | 0- 2- 1-14/17 | 0.0% | 11.8% | 17.6% |
2枠 | 1- 2- 0-14/17 | 5.9% | 17.6% | 17.6% |
3枠 | 2- 0- 1-16/19 | 10.5% | 10.5% | 15.8% |
4枠 | 0- 2- 2-15/19 | 0.0% | 10.5% | 21.1% |
5枠 | 4- 0- 0-16/20 | 20.0% | 20.0% | 20.0% |
6枠 | 0- 2- 2-16/20 | 0.0% | 10.0% | 20.0% |
7枠 | 3- 1- 2-17/23 | 13.0% | 17.4% | 26.1% |
8枠 | 0- 1- 2-22/25 | 0.0% | 4.0% | 12.0% |
安田記念の過去10年の枠番別成績を調べると、内枠と外枠で大きな成績の差は見られませんでした。
複勝率に注目すると内枠の1枠は17.6%、2枠は17.6%なのに対して、外枠の7枠は26.1%、8枠は12.0%となっていました。
大外の8枠はやや苦戦傾向にありますが、内枠と外枠で大きな成績の差はありません。
東京芝1600mはスタートから最初のコーナーまでの距離が長いので、外枠でも好走できるコースです。
安田記念では内枠と外枠にはあまり拘らず、出走馬の能力を純粋に評価したいところです。

編集長
スタートから最初のコーナーまで距離があるので、外枠からでも良いポジションを取ることは可能です!
傾向③:【人気】から見る「安田記念」
人気 | 成績 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
---|---|---|---|---|
1番人気 | 3- 3- 2- 2/ 10 | 30.0% | 60.0% | 80.0% |
2番人気 | 1- 0- 1- 8/ 10 | 10.0% | 10.0% | 20.0% |
3番人気 | 1- 3- 1- 5/ 10 | 10.0% | 40.0% | 50.0% |
4番人気 | 1- 0- 1- 8/ 10 | 10.0% | 10.0% | 20.0% |
5番人気 | 0- 1- 0- 9/ 10 | 0.0% | 10.0% | 10.0% |
6番人気 | 0- 0- 1- 9/ 10 | 0.0% | 0.0% | 10.0% |
7~9人気 | 4- 1- 0- 25/ 30 | 13.3% | 16.7% | 16.7% |
10~12人気 | 0- 0- 3- 27/ 30 | 0.0% | 0.0% | 10.0% |
13~15人気 | 0- 1- 1- 23/ 25 | 0.0% | 4.0% | 8.0% |
16~18人気 | 0- 1- 0- 14/ 15 | 0.0% | 6.7% | 6.7% |
安田記念の過去10年の単勝人気別成績を調べると、1番人気の信頼度が高いことがわかります。
過去10年で1番人気は連対率60.0%・複勝率80.0%と高確率で馬券に絡んでいるので、安田記念では1番人気は素直に馬券に絡めておきたいところです。
また、安田記念では7~9番人気の馬も好走しています。
過去10年の勝ち馬のうち4頭が7~9番人気に該当し、連対率16.7%・複勝率16.7%と人気薄ながら上位に食い込んでいます。
安田記念では1番人気を軸にしながら、7~9番人気の穴馬を狙うようにしましょう。

編集長
安田記念では1番人気の信頼度が高いので、1番人気は軽視できません!
傾向④:【馬齢】から見る「安田記念」
年齢 | 成績 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
---|---|---|---|---|
3歳 | 0- 0- 1- 2/ 3 | 0.0% | 0.0% | 33.3% |
4歳 | 4- 2- 2- 25/ 33 | 12.1% | 18.2% | 24.2% |
5歳 | 3- 5- 3- 41/ 52 | 5.8% | 15.4% | 21.2% |
6歳 | 3- 2- 3- 37/ 45 | 6.7% | 11.1% | 17.8% |
7歳 | 0- 1- 1- 15/ 17 | 0.0% | 5.9% | 11.8% |
8歳 | 0- 0- 0- 10/ 10 | 0.0% | 0.0% | 0.0% |
過去10年の安田記念における年齢別成績を調べると、4歳馬が連対率18.2%・複勝率24.2%と最も良い成績を残していました。
また、勝ち馬について見てみると、過去10年の勝ち馬は全て4~6歳馬となっています。
安田記念においては、馬券の頭は4~6歳馬から選ぶことが重要です。
出走頭数は少ないですが3歳馬は、過去10年で一度も連対していません。
3歳馬にとってはまだ古馬との対戦は厳しい時期であり、3歳馬は人気馬でも注意が必要です。

編集長
最も好成績を残している4歳馬を中心に馬券を買いたいところです!
傾向⑤:【脚質】から見る「安田記念」
脚質 | 成績 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
---|---|---|---|---|
逃げ | 1- 2- 0- 7/ 10 | 10.0% | 30.0% | 30.0% |
先行 | 1- 2- 2- 29/ 34 | 2.9% | 8.8% | 14.7% |
差し | 6- 3- 5- 54/ 68 | 8.8% | 13.2% | 20.6% |
追い込み | 2- 3- 3- 40/ 48 | 4.2% | 10.4% | 16.7% |
過去10年の安田記念の脚質別成績を調べると、最も多く馬券に絡んでいたのは差し馬で、連対率は13.2%・複勝率は20.6%となっています。
過去10年の勝ち馬のうち6頭が差し馬であったことから、やはり最後の直線が長い東京競馬場では、差し馬を中心に馬券を買いたいところです。
ただし、逃げ馬が連対率30.0%・複勝率30.0%と好成績を残している点も見逃せません。
逃げ馬がコースロスなく立ち回って逃げ粘る展開も多いので、人気薄で無警戒の逃げ馬にも注目です。

編集長
直線が長いにも関わらず、逃げ馬が好成績を残している点に注目です!
《最近の馬券予想成績》
2022/05/15 | 東京11R | GⅠ | ヴィクトリアマイル | ハズレ | |
2022/05/14 | 東京11R | GⅡ | 京王杯スプリングC | 馬単 | 1,330円 的中 |
馬連 | 760円 的中 | ||||
2022/05/08 | 新潟11R | GⅢ | 新潟大賞典 | 馬連 | 5,570円 的中 |
2022/05/08 | 東京11R | GⅠ | NHKマイルC | ハズレ | |
2022/05/07 | 中京11R | GⅡ | 京都新聞杯 | ハズレ | |
2022/05/01 | 阪神11R | GⅠ | 天皇賞(春) | ハズレ | |
2022/04/30 | 東京11R | GⅡ | 青葉賞 | 馬連 | 1,690円 的中 |
2022/04/24 | 阪神11R | GⅡ | マイラーズC | ハズレ | |
2022/04/24 | 東京11R | GⅡ | フローラS | ハズレ | |
2022/04/23 | 福島11R | GⅢ | 福島牝馬S | ハズレ | |
2022/04/17 | 阪神11R | GⅢ | アンタレスS | 馬連 | 1,070円 的中 |
2022/04/17 | 中山11R | GⅠ | 皐月賞 | ハズレ | |
2022/04/16 | 阪神11R | GⅢ | アーリントンC | 馬連 | 2,250円 的中 |
馬単 | 2,940円 的中 | ||||
2022/04/16 | 中山11R | JGⅠ | 中山グランドジャンプ | 馬連 | 510円 的中 |
2022/04/10 | 阪神11R | GⅠ | 桜花賞 | 馬連 | 3,740円 的中 |
(横スクロールして確認できます。)