
競馬の中でも、当たりやすい馬券として人気なのがワイド馬券です。
ワイドは選んだ2頭の組み合わせが、全て3着以内に入れば当たりという簡単な馬券です。
しかし、ワイドを購入するとき、買い目を何点にするべきか悩んでしまう方が多いのが現実です。
買い目を多くすればトリガミになってしまう可能性もあり、少なくしすぎると的中率も低くなってしまいます。
「ワイド馬券を購入したいけど、買い目を何点に絞ればいいかわからない」
「ワイドのボックスと流しでの買い目の点数のおすすめは?」
今回は、そんな疑問を持っている方のためにも、ワイド馬券のおすすめの買い目点数をご紹介します。
競馬初心者でもできるおすすめの買い方も説明するので、最後まで読んでいってくださいね。
そして、「とにかく的中を手にしたい!」「競馬で勝ちたい!!」
という人は、競馬予想会社の利用をおすすめします。
基本的に『無料』の馬券予想プランも用意されているので、お試し感覚で登録することができます。
▼無料でラジオNIKKEI賞の予想をGET!優良競馬予想会社5選(横スクロールして確認できます。)
Contents
1:負けない競馬!「ボックス」「流し」おすすめの買い目点数はコレ
馬券を買うときには、「ボックス」や「流し」を活用するのがおすすめです。
それぞれメリットとデメリットは異なり、自分の予想スタイルによって使い分ける必要があります。
競馬で負けないためには、「ボックス」と「流し」を活用しながら、買い目を絞っていくことが大切です。
無駄な買い目が増えてしまうと、長期的に見て競馬で勝つことができません。
ここで紹介するおすすめの買い目の点数をしっかりと押さえて、年間トータルでのプラス収支を目指しましょう。
おすすめ①:「ワイドボックス」の買い目点数
競馬初心者の方でも活用しやすい買い方が、「ボックス」です。
特に「ワイドボックス」は的中率も高く、当てやすい買い方としておすすめです。
「ボックス」は選んだ馬の買い目を全て購入する買い方なので、買い忘れがないというメリットがあります。
予想が当たっていたのに、肝心の買い目が抜けていたという経験をしたことはありませんか?
「ボックス」はそういった買い目が抜けてしまう心配もないので、積極的に活用したい賭け方です。
ただし、「ボックス」は選んだ馬が増えるほど、一気に買い目の点数が増えてしまうというデメリットがあります。
「ワイドボックス」の場合、あまり高配当は期待できないので、点数を増やしてしまうとトリガミになる可能性も高くなってしまいます。
そこで、「ワイドボックス」でおすすめしたい買い目の点数が6点です。
「ワイドボックス」で買い目の点数が6点になるためには、4頭を選ぶ必要があります。
4頭での「ワイドボックス」なら的中率も高く、競馬初心者の方でも当てられる可能性は高いです。
ワイドの配当が6.0倍以上となれば、トリガミになることもありません。
ワイドが6.0倍以上の配当になることは珍しくないので、的中すればプラス収支にもなりやすい買い方です。
「ワイドボックス」を活用するなら、4頭での「ボックス」にして、ワイド6点で勝負しましょう。
おすすめ②:「ワイド流し」の買い目点数
次に、「ワイド流し」のおすすめの買い目点数を紹介します。
「流し」は軸馬を1頭決めて、選んだ相手へと流す買い方となります。
確実に上位に来るという本命馬がいるときには、積極的に「流し」を活用することが大事です。
「ワイド流し」の場合には、3着に入る確率が高い馬を本命に選ぶようにしてください。
「ワイド流し」におけるおすすめの買い目点数は5点です。
1頭の軸馬を選んだら、相手を5頭選びましょう。
5点以下での「ワイド流し」は、トリガミになる可能性も低い買い方です。
軸馬が確実に上位に来れば、高い確率で当てられます。
流していた相手が2頭とも3着以内に入って、ダブル的中も狙えるかもしれません。
軸馬についてはできるだけ人気サイドから選ぶようにして、馬券の的中率を上げるようにしてくださいね。
2:競馬初心者にもおすすめのワイド馬券2つの買い方
競馬初心者にとっては、どの馬券をどのように買っていいか迷ってしまう人も多いかもしれません。
ワイドは当たりやすい馬券として人気ですが、競馬初心者にとっては敷居が高いと感じてしまいます。
しかし、ワイド馬券は一度コツを掴めば、買い方は非常に簡単です。
競馬初心者にもおすすめできる2つの買い方を紹介するので、積極的に活用してみてくださいね。
買い方①:ワイドボックス
最も初心者に扱いやすい買い方としておすすめなのが、「ワイドボックス」です。
「ワイドボックス」は、選んだ馬の全てのワイド馬券を購入する買い方になります。
例えば、「ワイドボックス」で1番、2番、3番、4番を選んだとします。
この4頭の全てのワイドを購入することになるので、実際の買い目は下記のとおりです。
・1-3
・1-4
・2-3
・2-4
・3-4
以上の6点が、購入されることになります。
「ワイドボックス」の最大のメリットは、購入することが簡単なことです。
軸馬を決める必要もなく、ただ買いたい馬を選ぶだけです。
そのため、競馬初心者の方でも買いやすい方法となります。
レースによっては混戦で、軸馬を選べないということもあります。
その場合には、積極的に「ワイドボックス」を試してみてください。
しかし、『競馬の知識がない』『楽に稼いでみたい』という方は、競馬予想会社の利用をおすすめします。
プロの馬券師による予想が手に入り、競馬初心者でも安定した3連単的中を実現可能。
また、基本的に『無料』の馬券予想プランも用意されているので、お試し感覚で登録することができます。
(横スクロールして確認できます。)
買い方②:ワイド流し
的中率の高い買い方として、「ワイド流し」もおすすめです。
「ワイド流し」では軸馬となる馬を1頭選んで、相手となる馬のワイドを購入します。
軸馬が3着以内に入れば高確率で的中が狙えるので、自信のある本命馬がいるときには積極的に採用したい買い方です。
ただし、デメリットとして挙げられるのが、軸馬が来なければその時点でハズレになってしまうことです。
相手として選んだ馬が上位に来ていても、軸馬が3着以内に入っていなければ当たりません。
信頼のできる軸馬がいるかどうかが、「ワイド流し」を購入する際のポイントになってきます。
「ワイドボックス」と「ワイド流し」には、それぞれメリットとデメリットがあります。
予想するレースによって使い分けで、回収率アップを目指してください。
3:【要注意!】ワイドは点数を増やすとトリガミのリスクあり
ワイド馬券を購入するときに気を付けないといけないのが、点数を増やしすぎることです。
ワイドは点数を増やしすぎると、トリガミになっていますリスクがあります。
ワイド馬券は3連複や3連単のように、高配当を狙える馬券絵はありません。
人気馬同士で決まってしまうと、配当が低くなってしまいがちです。
例えば、ワイド馬券を10点購入していたとします。
もしも賭ける金額を均等にしていた場合、馬券が的中したとしても配当が10倍を超えなければマイナス収支です。
ワイド馬券は配当が10倍以下になってしまうことも珍しくないので、トリガミになってしまうリスクが高いと言えます。
「ワイドボックス」でも「ワイド流し」でも、常にトリガミの可能性を考えて買い目の点数を絞る必要があります。
折角馬券が的中したのにトリガミになってしまっては、馬券を購入した意味がありません。
買い目の点数はトリガミにならないようにすることを意識して、慎重に決めるようにしてください。
三連単の安定的中を実現!?超おすすめの競馬予想サイト3選
三連単はなかなか当たる馬券ではありません。
的中させるためには、しっかりとした分析や、情報収集が必要になります。
そんな高難易度の三連単を、プロの予想で勝負できるのが「競馬予想サイト」です。
競馬予想サイトでは、あらゆる情報に精通したプロの馬券師による予想を獲得でき、安定した三連単的中が望めます。
中でもウマダネが超おすすめするのが以下の3サイト
- あしたの万馬券
- スマート万馬券
- ウマくる
詳しく解説します。
おすすめ①:競馬予想サイト「あしたの万馬券」
中央競馬予想サイト「あしたの万馬券」は、今最も支持されている競馬予想サイトです。
高額配当を手にしたいなら絶対ココと言えるほど、多くの利用者が支持しています。
▼あしたの万馬券の的中実績は70万円オーバーがずらり
実際に利用者の口コミをチェクしてみると以下のように高額の的中を手にしているというものが多く目に付きます。
▼あしたの万馬券利用者による口コミ
会員になれば毎週無料の予想ももらえるので、ひとまず登録してその実力をチェックしてみるのもアリ!
高額配当を手にしたい人はあしたの万馬券がおすすめです。
おすすめ②:競馬予想サイト「スマート万馬券」
競馬予想サイト「スマート万馬券」は、一般的な競馬予想サイトよりも2.5倍の予算をかけて本当に有力な情報入手を可能としています。
また、14日間の安心保障を完備しているので、仮に購入した情報が不的中となっても情報料分が返ってくるというのもうれしいポイントです。
▼スマート万馬券は、年間1000本を超える的中を実現
年間1000本ということは、1年間は52週ですので、毎週20本程度の的中を実現している計算になります。
これはヤバい!マジでスゴイ!
▼スマート万馬券の的中実績
高い予算をかければ、それだけ有力な情報を手に入れることが可能です。
その結果が、年間1000本を超える的中となっているわけですね。
保障制度も完備していますし、着実に成果を手にしたいと考える人は、スマート万馬券をぜひ使ってみましょう。
おすすめ③:競馬予想サイト「ウマくる」
中央競馬予想サイト「ウマくる」は、業界トップクラスの馬券師とAI機能をフル活用した人気急上昇中のサイトです。
中央競馬予想サイトの利用を不安に感じる人も多くいますが、ウマくるでは安心してりようできるよう専属の担当者が親身にサポートしてくれます。
▼ウマくるは担当者が親切にサポートしれくれる
業界トップクラスの馬券師と、AI技術によって高精度の情報提供を実現。
その実力は本物で、今や飛ぶ鳥を落とす勢いで人気中央競馬予想サイトへと駆け上がってきました。
▼ウマくるの的中実績は高額的中がずらり
専属馬券師の元には、厩舎関係者などからメディアでは決して取り上げられることのない極秘情報が入ってきます。
その情報は競馬の結果を大きく左右するものばかり。
競馬で安定して高額収益を実現したいなら、まずウマくるに登録してその実力を実感してみましょう。
まとめ
ワイド馬券を購入するときに、買い目の点数に迷ってしまうことがあります。
ワイドは低配当となることも珍しくないので、できるだけ点数を絞りたいからです。
「ワイドボックス」でのおすすめ点数は6点です。
4頭を選んで「ワイドボックス」にすれば、ちょうど買い目点数は6点になります。
「ワイド流し」でのおすすめ点数は5点です。
軸馬を1頭選んで、相手5頭のワイドを購入するようにしましょう。
ワイドの買い目の点数で迷ったときは、レースの配当をイメージすることが大切です。
荒れそうなレースなら点数は多くても大丈夫ですが、堅いレースではトリガミになってしまうリスクが高まります。
今回紹介したおすすめの買い目点数を参考にして、トリガミにならないような上手な買い方を目指してくださいね。