
「夏競馬の特徴ってなに?」
「夏競馬はむずかしい?」
夏競馬はG1レースもないので、特徴が分かりづらいと感じる人もいるはずです。
夏競馬は波乱が多く、予想がむずかしいのも事実。
しかし、夏競馬ならではの競馬の特徴や、夏競馬の攻略方法は存在します!
- 夏競馬ならではの特徴
- 夏競馬が荒れる理由
- 夏競馬開催競馬場で強い騎手
夏競馬が荒れる理由や、勝てる騎手がわかれば馬券予想の大きなヒントとなります。
また、記事の後半では、夏競馬で安定高額配当を実現している人気競馬予想サイトも紹介します。
ぜひ最後まで読み進めてください。

Contents
1:夏競馬は難しい!知っておくべき3つの特徴
冒頭にもお伝えした通り、夏競馬は荒れやすくむずかしいのは事実です。
そんな夏競馬の特徴は以下の3つ。
- 夏競馬は荒れる
- 地方の競馬場で開催
- 2歳馬が続々デビュー
特徴①:夏競馬は荒れる
何度も言いますが、夏競馬は荒れるレースが多いという特徴があります。
次項で夏競馬が荒れる理由を解説しますが、荒れる大きな理由は以下の3つ。
- 最後の直線が平坦で短い
- 北海道の洋芝適正
- 梅雨で馬場が荒れる
これらの理由について、次項で掘り下げて解説します。
特徴②:地方の競馬場で開催
夏競馬は、地方の競馬場で開催されます。
中央競馬が開催されるのは、「東京競馬場」「中山競馬場」「阪神競馬場」「京都競馬場」「函館競馬場」「札幌競馬場」「福島競馬場」「新潟競馬場」「中京競馬場」「小倉競馬場」の10会場です。
このうち、「東京競馬場」「中山競馬場」「阪神競馬場」「京都競馬場」は中央4場とも言われ、G1レースを多く開催します。
夏競馬期間は、中央4場ではほとんどレースはありません。
これは、秋のG1戦線に向けて芝を養成するという目的があるからです。
夏競馬期間だけで開催される北海道シリーズを始め、地方の人が中央競馬を身近に楽しめるという特徴があります。
特徴③:2歳馬が続々デビュー
毎年6月から2歳馬のデビュー戦がスタートします。
夏競馬の開催時期は2歳戦が多く組まれ、会場によっては全12レース中5レースが2歳戦なんてことも珍しくありません。
将来競馬界を牽引するような競走馬を見つけるのも、夏競馬の楽しみ方の一つです。

2:【波乱を攻略せよ!】夏競馬が荒れる3つの理由
前項でも紹介した通り、夏競馬は荒れます。
夏競馬が荒れやすい理由は以下の3つです。
- 最後の直線が平坦で短い
- 北海道の洋芝適正
- 梅雨で馬場が荒れる
荒れる理由がわかれば、夏競馬攻略の糸口を見出だせるはずです。
詳しく見ていきましょう。
理由①:最後の直線が平坦で短い
夏競馬が開催される地方の競馬場は、最後の直線が「短い」「ほとんど平坦」という特徴があります。
夏競馬 | 競馬場 | コース | 直線距離 | 高低差 |
---|---|---|---|---|
開催 | 函館競馬場 | 262.0m | ほとんど平坦 | |
開催 | 札幌競馬場 | 266.1m | ほとんど平坦 | |
開催 | 福島競馬場 | 292.0m | ほとんど平坦 | |
開催 | 新潟競馬場 | 外 | 659.0m | ほとんど平坦 |
開催 | 新潟競馬場 | 内 | 359.0m | ほとんど平坦 |
開催 | 中京競馬場 | 412.5m | 2.0m | |
開催 | 小倉競馬場 | 293.0m | ほとんど平坦 | |
東京競馬場 | 525.9m | 2.0m | ||
中山競馬場 | 外・内 | 310.0m | 2.3m | |
阪神競馬場 | 外 | 473.6m | 1.8m | |
阪神競馬場 | 内 | 356.5m | 1.8m |
新潟競馬場は直線距離が長い、中京競馬場は直線ほどほどで高低差2.0mとなっていますが、それ以外の地方競馬場はゴール前が短く、平坦になっています。
直線が短いことで、差し馬が届かない
直線が平坦なことで、非力な馬でもゴールまで体力が持つ
上記のようなレース展開が多くなり、波乱レースとなるのです。
理由②:北海道の洋芝適正
毎年夏競馬時期にだけ開催されるのが、「函館競馬場」「札幌競馬場」の北海道シリーズ。
北海道の競馬場は、寒冷地対策として「野芝」ではなく「洋芝」が使われています。
- パワーとスタミナが必要
- レース開催により芝の傷みが早い
北海道でのレースでは、洋芝でも問題なく力を発揮できる「洋芝適正」が必要となるのです。
しかし、その適正を判断材料となる北海道出走数は、ほとんどの馬が少ないという実情が、波乱レースの要因と言えます。
理由③:梅雨で馬場が荒れる
夏競馬は梅雨時期と重なることで、馬場が荒れやすい傾向です。
馬場が荒れると、人気馬の凡走や人気薄の激走が発生しやすくなります。
堅実に的中を狙いたい人は、荒れた馬場での競馬予想はおすすめできません。
逆に、高配当的中を狙う人は、絶好のコンディションと言えますね。

3:騎手で馬券を買え!夏競馬を開催する競馬場で勝てる騎手BEST3
荒れやすく、難しい夏競馬は、勝てる騎手で勝負すると回収率が上がるかも!
夏競馬が開催される各競馬場で、連帯率の高い騎手BEST3を紹介します。
(2017年9月~2020年8月までのデータを元に、騎乗数が20以上の騎手で算出)
3-1:函館競馬場で連帯率の高い騎手は「C.ルメール騎手」「武 豊騎手」
函館・ダート1700m | 函館・芝1800m | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
1位 | C.ルメール騎手 | 45.50% | 1位 | C.ルメール騎手 | 44.10% | |
1位 | 武 豊騎手 | 45.50% | 2位 | 池添 謙一騎手 | 29.70% | |
3位 | 北村 友一騎手 | 34.80% | 3位 | 藤岡 康太騎手 | 28.10% |
3-2:札幌競馬場で連帯率の高い騎手は「C.ルメール騎手」
札幌・ダート1700m | 札幌・芝1800m | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
1位 | C.ルメール騎手 | 49.30% | 1位 | C.ルメール騎手 | 59.10% | |
2位 | 武 豊騎手 | 42.30% | 2位 | 横山 武史騎手 | 42.90% | |
3位 | 横山 和生騎手 | 24.10% | 3位 | 池添 謙一騎手 | 16.70% |
3-3:福島競馬場で連帯率の高い騎手は「戸崎 圭太騎手」「川又 賢治騎手」
福島・ダート1700m | 福島・芝1800m | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
1位 | 戸崎 圭太騎手 | 33.30% | 1位 | 川又 賢治騎手 | 41.70% | |
2位 | 田辺 裕信騎手 | 28.90% | 2位 | 田辺 裕信騎手 | 39.10% | |
3位 | 横山 和生騎手 | 24.10% | 3位 | 三浦 皇成騎手 | 37.00% |
3-4:新潟競馬場で連帯率の高い騎手は「丸山 元気騎手」「M.デムーロ騎手」
新潟・ダート1800m | 新潟・芝1800m | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
1位 | 丸山 元気騎手 | 32.00% | 1位 | M.デムーロ騎手 | 37.90% | |
2位 | M.デムーロ騎手 | 31.00% | 2位 | 戸崎 圭太騎手 | 33.30% | |
3位 | 戸崎 圭太騎手 | 27.80% | 3位 | 吉田 隼人騎手 | 28.00% |
3-5:中京競馬場で連帯率の高い騎手は「川田 将雅騎手」
中京・ダート1800m | 中京・芝1600m | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
1位 | 川田 将雅騎手 | 48.00% | 1位 | 川田 将雅騎手 | 52.20% | |
2位 | 北村 友一騎手 | 46.20% | 2位 | 福永 祐一騎手 | 42.10% | |
3位 | M.デムーロ騎手 | 24.00% | 3位 | M.デムーロ騎手 | 36.70% |
3-6:小倉競馬場で連帯率の高い騎手は「川田 将雅騎手」
小倉・ダート1700m | 小倉・芝1800m | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
1位 | 川田 将雅騎手 | 53.80% | 1位 | 川田 将雅騎手 | 54.50% | |
2位 | 武 豊騎手 | 33.30% | 2位 | 和田 竜二騎手 | 28.80% | |
3位 | 団野 大成騎手 | 31.30% | 3位 | 斎藤 新騎手 | 25.00% |

4:夏競馬で安定高配当!圧倒的に支持されるおすすめ競馬予想サイト2戦
夏競馬は荒れる要因がたくさんあり、馬券予想が難しい!
そこで、夏競馬でも安定的中で多くの競馬ファンを幸せにしている競馬予想サイトを紹介します。
- 競馬予想サイト「あしたの万馬券」
- 競馬予想サイト「令和ケイバ」
数々の競馬予想サイトの検証をしているウマダネも、自信を持っておすすめします。
それぞれ、詳しく見ていきましょう。
おすすめ①:あしたの万馬券
競馬予想サイト「あしたの万馬券」は、今最も支持されている競馬予想サイトです。
高額配当を手にしたいなら絶対ココと言えるほど、多くの利用者が支持しています。
▼あしたの万馬券の的中実績は70万円オーバーがずらり
実際に利用者の口コミをチェクしてみると、以下のように高額の的中を手にしているというものが多く目に付きます。
▼あしたの万馬券利用者による口コミ
会員になれば毎週無料の予想ももらえるので、ひとまず登録してその実力をチェックしてみるのもアリ!
高額配当を手にしたい人は、あしたの万馬券がおすすめです。
おすすめ②:令和ケイバ
競馬予想サイト「令和ケイバ」は、中央競馬だけでなく南関競馬の予想も提供しています。
提供されている情報の目的が以下のように明確化。
▼令和ケイバの目的
この目的を裏付けるように、中央競馬情報では以下のような高額的中を実現しています。
▼令和ケイバの的中実績
令和ケイバの利用者の口コミを見ると、
『たった2日で60万円を超える大金が手に入った』
などなど超高評価。
もちろん毎週地方競馬・中央競馬の無料予想ももらえます。
競馬でなかなか成果が出せていない人こそ、令和ケイバで逆転を狙ってみましょう。
まとめ
夏競馬はG1レースもなく、特徴がわかりにくいと感じる人もいるはずです。
しかし、他の季節の競馬にはない特徴があります。
- 夏競馬は荒れる
- 地方の競馬場で開催
- 2歳馬が続々デビュー
やはり、競馬ファンにとっては「荒れる」という特徴が気になります。
夏競馬が荒れる理由は以下の3つです。
- 最後の直線が平坦で短い
- 北海道の洋芝適正
- 梅雨で馬場が荒れる
荒れる理由を読み解けば、馬券的中・回収率UPの大きなヒントとなるはずです。
夏競馬で勢いをつけて、秋の盛り上がりに備えましょう!