
アメリカジョッキークラブカップ(AJCC)はハイレベルな古馬中距離重賞であり、2023年の重賞戦線を占う意味でも重要なレースの一つです。
毎年中距離重賞で実績を残している馬たちが多く出走しますが、今年も好メンバーが揃いました。
今回は、そんな2023年アメリカジョッキークラブカップの出走メンバーの中でも、特に注目しておきたい人気馬と穴馬を2頭ずつ紹介します。
▼本当に当たる競馬予想サイト5選
Contents
アメリカジョッキークラブカップ(AJCC)2023の注目の人気馬2頭
枠 | 馬番 | 馬名 | 性齢 | 斤量 | 騎手 | 予想 オッズ |
人気 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 1 | レインカルナティオ | 牡6 | 57.0 | 石川 | 83.8 | 11 |
2 | 2 | シャムロックヒル | 牝6 | 55.0 | 藤懸 | 115.1 | 12 |
3 | 3 | ブラックマジック | 牡6 | 57.0 | 三浦 | 78.9 | 10 |
3 | 4 | ノースブリッジ | 牡5 | 57.0 | 岩田康 | 8.8 | 4 |
4 | 5 | バビット | 牡6 | 57.0 | 横山典 | 13.6 | 5 |
4 | 6 | ユーバーレーベン | 牝5 | 55.0 | Mデムーロ | 7.8 | 3 |
5 | 7 | スタッドリー | 牡5 | 57.0 | 坂井 | 21.6 | 7 |
5 | 8 | オウケンムーン | 牡8 | 57.0 | 北村宏 | 196.0 | 14 |
6 | 9 | エヒト | 牡6 | 57.0 | 田中勝 | 14.8 | 6 |
6 | 10 | ガイアフォース | 牡4 | 57.0 | ルメール | 1.6 | 1 |
7 | 11 | エピファニー | 牡4 | 56.0 | 戸崎圭 | 4.6 | 2 |
7 | 12 | レッドガラン | 牡8 | 57.0 | 田辺 | 124.9 | 13 |
8 | 13 | アリストテレス | 牡6 | 57.0 | 横山和 | 32.8 | 8 |
8 | 14 | ラーゴム | 牡5 | 57.0 | バシュロ | 38.2 | 9 |
まずは、2023年のアメリカジョッキークラブカップにおいて上位人気になることが予想される中で、積極的に馬券に絡めたい2頭の馬を紹介します。
注目の人気馬①:ガイアフォース
走る大福#ガイアフォース pic.twitter.com/coiIZvNdKT
— かぼす🦐 (@kabosu7222) October 23, 2022
ガイアフォース | |||
性齢 | 牡4歳 | ||
---|---|---|---|
通算成績 | 6戦3勝 | ||
主な勝鞍 | GⅡ・セントライト記念 | ||
父 | キタサンブラック | ||
母 | ナターレ | ||
母の父 | クロフネ |
1頭目に紹介する注目の人気馬は、キタサンブラック産駒の4歳牡馬「ガイアフォース」です。
昨年に菊花賞の前哨戦であるセントライト記念を制し、菊花賞では夏の上がり馬として1番人気に支持されました。
菊花賞では残念ながら8着に敗れてしまいましたが、遅れてきた大物として、古馬になってからの成長が楽しみな一頭です。
そんな「ガイアフォース」ですが、実はデビュー戦で同世代のダービー馬・ドウデュースと対戦した経歴があります。
2021年9月に小倉競馬場の新馬戦でデビューし、後のダービー馬・ドウデュース相手にクビ差2着と惜敗。その実績を考えても実力がG1級であることは間違いありません。
デビュー戦後には骨折が判明し、長期休養を余儀なくされたため、春のクラシック路線には出走できませんでした。
しかし、順調であれば春のクラシックでも活躍していたことが予想されます。
父キタサンブラックも3歳秋から一気に成長してスターホースとなっているので、「ガイアフォース」の成長力にも期待できます。
また、初の重賞制覇を達成したセントライト記念は、アメリカジョッキークラブカップと同じ中山芝2200mが舞台のレースです。
既に同コースで実績を残していることから、上位に入る可能性が高い人気馬と言えます。
注目の人気馬②:エピファニー
#エピファニー
#Dレーン 騎手 pic.twitter.com/pbAlGZoAKM— ちゃぼ (@hiro62dober52) May 15, 2022
エピファニー | |||
性齢 | 牡4歳 | ||
---|---|---|---|
通算成績 | 6戦4勝 | ||
主な勝鞍 | 3勝クラス・ノベンバーS | ||
父 | エピファネイア | ||
母 | ルールブリタニア | ||
母の父 | ディープインパクト |
次に紹介する注目の人気馬は、エピファネイア産駒の4歳牡馬「エピファニー」です。
2021年10月に東京競馬場でデビューし、初勝利まで3戦を要しました。
しかし、3戦目の未勝利戦を勝利すると、そこからは条件戦を一気に3連勝しオープンクラス入りを果たしています。
昨年は3歳馬ながら条件戦で古馬を蹴散らしての連勝を達成し、かなりのポテンシャルを秘めていることがわかります。
また、これまでの全6戦で馬券圏内を外したことがありません。
確実に脚を使っている点も魅力で、抜群の安定感を誇っています。
さらに、前走のノーベンバーSでは、上がり33.3秒という切れ味鋭い末脚を披露。
クラシック路線には乗れませんでしたが、同世代屈指の実力を持っていると考えられます。
2走前の中山競馬場でも勝利していることから、コース適性も問題はありません。
2000m以上のレースが初めてだという点は不安要素として挙げられますが、父エピファネイアはスタミナ豊富な産駒を多く輩出しているので、血統面から見ても問題はなさそうです。
アメリカジョッキークラブカップ(AJCC)2023の注目の穴馬2頭
昨年のアメリカジョッキークラブカップでは、3連単720,760円の高配当が飛び出しました。
そこで、2023年アメリカジョッキークラブカップで高配当を的中させるために、注目しておきたい穴馬を紹介します。
注目の穴馬①:スタッドリー
2022/2/5
中京9R 天竜川特別
スタッドリー(福永祐一騎手)#中京競馬場 #スタッドリー #福永祐一 #奥村豊厩舎 pic.twitter.com/5YlMdub8au— mat (@totalvdv) February 10, 2022
スタッドリー | |||
性齢 | 牡5歳 | ||
---|---|---|---|
通算成績 | 16戦4勝 | ||
主な勝鞍 | 3勝クラス・オリオンS | ||
父 | ハービンジャー | ||
母 | ウインフロレゾン | ||
母の父 | フジキセキ |
最初に紹介する注目したい穴馬は、ハービンジャー産駒の5歳牡馬「スタッドリー」です。
今回が重賞初挑戦となるため、それほど注目度は高くありません。
しかし、条件戦では安定した走りを見せていて、全16戦の中で掲示板を外したのは2回だけという抜群の安定感を誇っています。
また、中山競馬場でのレースは初めてとなりますが、2200m戦では3戦2勝と得意距離なので、力は発揮できる条件です。
前走のオリオンSでは前傾ラップのタフなレースの中でしっかりと伸びて勝利しているので、スタミナ勝負となりやすいアメリカジョッキークラブカップで好走が期待できます。
さらに、父ハービンジャーは欧州で活躍した種牡馬で、タフな芝でも活躍できる産駒を多く輩出しています。
「スタッドリー」自身も荒れた馬場を苦にしていないので、コース内側をロスなく立ち回って穴をあける可能性がありそうです。
注目の穴馬②:アリストテレス
卓越したスタミナは父譲りか
三冠馬を追い詰めた実力を発揮@christo68914587#アリストテレス#AJCC撮影:下野雄規 pic.twitter.com/4CL3cmdqhw
— netkeiba (@netkeiba) January 24, 2021
アリストテレス | |||
性齢 | 牡6歳 | ||
---|---|---|---|
通算成績 | 19戦4勝 | ||
主な勝鞍 | GⅡ・AJCC | ||
父 | エピファネイア | ||
母 | ブルーダイアモンド | ||
母の父 | ディープインパクト |
次に紹介する注目したい穴馬は、エピファネイア産駒の6歳牡馬「アリストテレス」です。
3歳時には2勝クラスと3勝クラスを連勝し、クラシック三冠最終戦の菊花賞へと出走。
無敗で二冠を達成していたコントレイルに注目が集まる中、最後の直線ではコントレイルとの激しい追い比べの末、クビ差の2着まで迫りました。
さらに、古馬になって初戦のアメリカジョッキークラブカップを制し、重賞初制覇を達成しています。
2年前の同レースの勝ち馬であることを考えると、得意舞台での復活が期待されます。
2022年は二桁着順が続きましたが、本来の力を発揮できていないのは明らかです。
出走メンバーの中でも実績は上位であり、本調子を取り戻せば1着になる可能性もあります。
また、「アリストテレス」は菊花賞で2着になるなど、豊富なスタミナを武器としています。
過酷なレースとなりやすいアメリカジョッキークラブカップでは、「アリストテレス」のスタミナが十分に活かせます。
ハイペースでスタミナ勝負となればされにチャンスは増すので、レース展開にも注目したいところです。
まとめ
今年のアメリカジョッキークラブカップにも、2023年の重賞戦線で活躍が期待される実績馬たちが揃いました。
その中でも特に注目したいのは、「ガイアフォース」「エピファニー」の2頭です。
「ガイアフォース」は菊花賞でも1番人気に支持されていたことから、競馬ファンからの期待度の高さも窺えます。
「エピファニー」も条件戦ながら4連勝中と勢いに乗っていて、同世代のライバル対決に注目です。
また、穴馬なら2200mという距離で好成績を残している「スタッドリー」や一昨年の同レースの勝ち馬「アリストテレス」が面白い存在です。
これらの穴馬も積極的に絡めて、アメリカジョッキークラブカップでも高配当を的中させてください。
【おもいで競馬】を使えば「勝てない競馬」から脱却できる!
競馬ファン共通の目的は、馬券を当てて勝つことですよね。
しかし、残念ながら90%以上の競馬ファンはその目的が果たせずにいます…。

編集長
初心者が競馬で勝つのは、正直かなり難しいですね。
特に三連単や三連複、激走穴馬なんて、まぁ見抜けない。
あらゆるギャンブルと同様で、情報を持つものが勝つのが競馬です。
早い話が、あらゆる情報を持つプロ馬券師の予想を手に入れれば勝てるじゃん!!ということ。
そこで、おすすめしたいのが競馬予想サイト「おもいで競馬」です。
おもいで競馬では、多種多様な限定情報が勢揃い!地方・中央どちらも経歴10年以上のプロ馬券師が高レベルの情報を提供しています!
「おもいで競馬」には、LINEで簡単に登録ができます。
登録すると、『毎日無料情報が届く』のもオススメしたいポイントです。
担当者とのやり取りはすべてLINEで完結。
情報を見逃す心配もなし◎
おもいで競馬は口コミ評価も高評価
引用元:おもいで競馬
「おもいで競馬」に登録すれば、勝てない競馬はもう卒業。
高確率で勝ち組の仲間入り間違いなし!
まずは無料登録でその実力を体感してみましょう!!