
京都金杯は、日本中央競馬会(JRA)が京都競馬場で施行する中央競馬の重賞競走(G3)で、近年は京都競馬場改修工事による日程変更に伴い、中京競馬場で開催されています。
短距離路線の大舞台へつながる一戦として注目のレースです。

編集長
正月開催を飾る伝統のマイル重賞レースです!
今回は、2023年京都金杯へ向けて、過去10年のデータを基にしたレース傾向を紹介します。
ぜひ予想の参考にしてください。
▼無料でオークスの予想をGET!優良競馬予想会社5選
(横スクロールして確認できます。)
Contents
「京都金杯」予想に使えるコースの特徴
京都金杯(G3) | |||
競馬場 | 中京競馬場 | コース | 芝 1600m |
---|---|---|---|
性齢 | 4歳以上 | 負担重量 | ハンデ |
中京競馬場の芝1600mは1~2コーナー間の引き込み線からのスタートとなり、最初のコーナーまでの距離が短いため、外枠の馬は距離ロスを強いられることになります。
ただし、中京競馬場は2012年3月にリニューアルされ、最後の直線は芝コースで412.5mと長くなっているので、外差しが決まりやすいのも特徴です。
また、最後には高低差2mの坂が待ち受けていて、前後半のラップ差も少なく、持続力が求められるコースです。
スピードだけでなくスタミナも求められ、前半にスタミナを温存した差し・追い込み馬の外差しに注目です。
「京都金杯」過去3年のレース結果
2022年 | |||||||
着順 | 枠 | 馬番 | 馬名 | 性齢 | 騎手 | 人気 | オッズ |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 4 | 7 | ザダル | 牡6 | 松山 | 7 | 13.9 |
2 | 6 | 11 | ダイワキャグニー | セ8 | 幸 | 11 | 26.4 |
3 | 5 | 10 | カイザーミノル | 牡6 | 横山典 | 2 | 6.3 |
2021年 | |||||||
着順 | 枠 | 馬番 | 馬名 | 性齢 | 騎手 | 人気 | オッズ |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 1 | 2 | ケイデンスコール | 牡5 | 岩田康 | 12 | 43.3 |
2 | 2 | 4 | ピースワンパラディ | 牡5 | 福永 | 2 | 3.6 |
3 | 7 | 13 | エントシャイデン | 牡6 | 川須 | 14 | 93.6 |
2020年 | |||||||
着順 | 枠 | 馬番 | 馬名 | 性齢 | 騎手 | 人気 | オッズ |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | サウンドキアラ | 牝5 | 松山 | 3 | 5.5 |
2 | 3 | 6 | ダイアトニック | 牡5 | 北村友 | 2 | 4.8 |
3 | 4 | 7 | ボンセルヴィーソ | 牡6 | 太宰 | 14 | 83.7 |
2022年の京都金杯は7番人気ザダルが1着、11番人気ダイワキャグニーが2着に入り、3連単の配当は194,320円と荒れる結果になりました。
また、2021年には11番人気のケイデンスコールが勝ち、3着には14番人気エントシャイデンが入って、3連単の配当は120万円を超える高額配当が飛び出しています。
さらに2020年も14番人気ボンセルヴィーソが3着と、人気薄の穴馬が上位に絡んでいて、ハンデ重賞らしい荒れたレース結果です。
京都金杯では人気薄の穴馬が馬券に絡むことを想定し、予想を組み立てたいところです。
「京都金杯」過去10年のデータとレース傾向
京都金杯で馬券を当てるためには、過去データからレース傾向を掴んでおくことが大切です。
そこで、京都金杯の過去10年のデータをまとめてみましたので、レース予想の参考にしてください。
傾向①:【血統】から見る「京都金杯」
種牡馬 | 成績 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
---|---|---|---|---|
ディープインパクト | 3- 2- 2-16/23 | 13.0% | 21.7% | 30.4% |
キングカメハメハ | 1- 2- 1- 6/10 | 10.0% | 30.0% | 40.0% |
ロードカナロア | 1- 1- 1- 3/ 6 | 16.7% | 33.3% | 50.0% |
スペシャルウィーク | 1- 1- 0- 2/ 4 | 25.0% | 50.0% | 50.0% |
ステイゴールド | 1- 0- 1- 8/10 | 10.0% | 10.0% | 20.0% |
アドマイヤムーン | 1- 0- 0- 7/ 8 | 12.5% | 12.5% | 12.5% |
クロフネ | 1- 0- 0- 1/ 2 | 50.0% | 50.0% | 50.0% |
トーセンラー | 1- 0- 0- 0/ 1 | 100.0% | 100.0% | 100.0% |
ハーツクライ | 0- 1- 0- 5/ 6 | 0.0% | 16.7% | 16.7% |
ニューイングランド | 0- 1- 0- 1/ 2 | 0.0% | 50.0% | 50.0% |
過去10年の京都金杯での種牡馬別成績を調べると、キングカメハメハ産駒が連対率30.0%・ 複勝率40.0%と好成績を残していました。
キングカメハメハ産駒は芝、ダート共に高いレベルでこなせるパワフルなスピードを持っているため、マイル重賞でも好走することが多いのが特徴です。
また、ディープインパクト産駒も連対率21.7%、複勝率30.4%と良い成績を残しています。
京都金杯はスピードに乗りやすい京都競馬場で行われていたことが好成績に繋がっていると考えられますが、中京競馬場でのディープインパクト産駒の良さは活かせるので、引き続き注目したい種牡馬です。
京都金杯ではキングカメハメハやディープインパクトといった、日本競馬における主流血統に注目です。
傾向②:【枠順】から見る「京都金杯」
枠番 | 成績 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
---|---|---|---|---|
1枠 | 3- 2- 1-13/19 | 15.8% | 26.3% | 31.6% |
2枠 | 2- 2- 0-15/19 | 10.5% | 21.1% | 21.1% |
3枠 | 1- 2- 2-14/19 | 5.3% | 15.8% | 26.3% |
4枠 | 2- 0- 3-15/20 | 10.0% | 10.0% | 25.0% |
5枠 | 0- 0- 3-17/20 | 0.0% | 0.0% | 15.0% |
6枠 | 2- 1- 0-17/20 | 10.0% | 15.0% | 15.0% |
7枠 | 0- 1- 1-21/23 | 0.0% | 4.3% | 8.7% |
8枠 | 0- 2- 0-23/25 | 0.0% | 8.0% | 8.0% |
京都金杯の過去10年の枠番別成績を調べると、内枠が好成績を残していることがわかりました。
1枠は連対26.3%・複勝率31.6%で、2枠は連対率・複勝率共に21.1%です。
それに対して、5枠から外側の枠については成績が悪く、いずれも複勝率は15.0%以下となっていました。
これらの結果から京都金杯では、4枠から内側の枠を狙いたいところです。
傾向③:【人気】から見る「京都金杯」
人気 | 成績 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
---|---|---|---|---|
1番人気 | 3- 1- 1- 5/ 10 | 30.0% | 40.0% | 50.0% |
2番人気 | 0- 2- 1- 7/ 10 | 0.0% | 20.0% | 30.0% |
3番人気 | 2- 1- 0- 7/ 10 | 20.0% | 30.0% | 30.0% |
4番人気 | 1- 1- 0- 8/ 10 | 10.0% | 20.0% | 20.0% |
5番人気 | 1- 1- 2- 6/ 10 | 10.0% | 20.0% | 40.0% |
6番人気 | 1- 2- 0- 7/ 10 | 10.0% | 30.0% | 30.0% |
7~9人気 | 1- 0- 3- 26/ 30 | 3.3% | 3.3% | 13.3% |
10~12人気 | 1- 1- 1- 27/ 30 | 3.3% | 6.7% | 10.0% |
13~15人気 | 0- 1- 2- 25/ 28 | 0.0% | 3.6% | 10.7% |
16~18人気 | 0- 0- 0- 17/ 17 | 0.0% | 0.0% | 0.0% |
京都金杯の過去10年の単勝人気別成績を調べると、1~7番人気までの成績に大きな差がないことがわかりました。
1番人気の複勝率は50.0%ですが、5番人気も複勝率40.0%と好成績を残していて、1番人気の信頼度が特別高いとは言えません。
また、10~12番人気は複勝率10.0%、13~15番人気は複勝率10.7%と人気薄ながら、上位に絡んでいる点にも注目です。
京都金杯の予想をするときには、上位人気の馬だけでなく、人気薄の穴馬にも警戒しましょう。
傾向④:【馬齢】から見る「京都金杯」
年齢 | 成績 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
---|---|---|---|---|
4歳 | 3- 2- 2- 34/ 41 | 7.3% | 12.2% | 17.1% |
5歳 | 4- 3- 1- 25/ 33 | 12.1% | 21.2% | 24.2% |
6歳 | 3- 2- 4- 37/ 46 | 6.5% | 10.9% | 19.6% |
7歳 | 0- 2- 2- 27/ 31 | 0.0% | 6.5% | 12.9% |
8歳 | 0- 1- 1- 4/ 6 | 0.0% | 16.7% | 33.3% |
過去10年の京都金杯における年齢別成績を調べると、最も良い成績を残しているのは5歳馬で連対率21.2%・複勝率24.2%となっていました。
また、過去10年の勝ち馬は全て4~6歳馬であり、7歳以上の馬は一度も勝っていません。
馬券の頭にする馬は、4~6歳馬を狙うのがおすすめです。
ただし、8歳馬は連対率16.7%・複勝率33.3%と馬券圏内に入っている点は無視できません。
8歳馬については頭で買えなくても、2~3着の相手として抑えておきたいところです。
傾向⑤:【脚質】から見る「京都金杯」
脚質 | 成績 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
---|---|---|---|---|
逃げ | 1- 0- 2- 7/ 10 | 10.0% | 10.0% | 30.0% |
先行 | 3- 3- 5- 25/ 36 | 8.3% | 16.7% | 30.6% |
差し | 3- 6- 3- 59/ 71 | 4.2% | 12.7% | 16.9% |
追い込み | 3- 1- 0- 44/ 48 | 6.3% | 8.3% | 8.3% |
過去10年の京都金杯における脚質別成績を調べると、逃げ・先行馬が良い成績を残していました。
逃げ馬の複勝率は30.0%、先行馬の複勝率は30.6%と高確率で馬券に絡んでいます。
ただし、2022年と2021年は京都競馬場の改修工事に伴い中京競馬場で開催されていて、2022年の勝ち馬ザダルは後方からの追い込みで勝利しました。
京都競馬場のマイル戦では逃げ・先行馬に注目ですが、中京競馬場は外差しが決まりやすいコースなので、差し・追い込み馬に警戒してください。
《最近の馬券予想成績》
2022/05/15 | 東京11R | GⅠ | ヴィクトリアマイル | ハズレ | |
2022/05/14 | 東京11R | GⅡ | 京王杯スプリングC | 馬単 | 1,330円 的中 |
馬連 | 760円 的中 | ||||
2022/05/08 | 新潟11R | GⅢ | 新潟大賞典 | 馬連 | 5,570円 的中 |
2022/05/08 | 東京11R | GⅠ | NHKマイルC | ハズレ | |
2022/05/07 | 中京11R | GⅡ | 京都新聞杯 | ハズレ | |
2022/05/01 | 阪神11R | GⅠ | 天皇賞(春) | ハズレ | |
2022/04/30 | 東京11R | GⅡ | 青葉賞 | 馬連 | 1,690円 的中 |
2022/04/24 | 阪神11R | GⅡ | マイラーズC | ハズレ | |
2022/04/24 | 東京11R | GⅡ | フローラS | ハズレ | |
2022/04/23 | 福島11R | GⅢ | 福島牝馬S | ハズレ | |
2022/04/17 | 阪神11R | GⅢ | アンタレスS | 馬連 | 1,070円 的中 |
2022/04/17 | 中山11R | GⅠ | 皐月賞 | ハズレ | |
2022/04/16 | 阪神11R | GⅢ | アーリントンC | 馬連 | 2,250円 的中 |
馬単 | 2,940円 的中 | ||||
2022/04/16 | 中山11R | JGⅠ | 中山グランドジャンプ | 馬連 | 510円 的中 |
2022/04/10 | 阪神11R | GⅠ | 桜花賞 | 馬連 | 3,740円 的中 |
3連単で高額的中を狙いたい人は、「競馬予想会社」を活用しましょう!
信用できる競馬予想会社をお探しの方は以下の記事で詳しく解説しています!
▼無料でオークスの予想をGET!優良競馬予想会社5選(横スクロールして確認できます。)