
【葵ステークス2023予想】過去の傾向から導くデータ解析
葵ステークスは、日本中央競馬会(JRA)が京都競馬場で施行する中央競馬の重賞競走(G3)です。
短距離路線での活躍を目指す3歳馬が出走し、今後の短距離路線を占う意味でも重要な一戦です。

編集長
葵ステークスで好走した馬は、同年秋のスプリンターズSへも出走しています!
今回は2023年葵ステークスへ向けて、過去10年のデータを基にしたレース傾向を紹介します。
ぜひ予想の参考にしてください。
Contents
「葵ステークス」出走馬情報
今年の葵ステークスの注目馬は、ビッグアーサー産駒の「ビッグシーザー」です。
昨年の2歳未勝利戦で初勝利を挙げると、そこからOPクラスを3連勝していて、短距離戦で無類の強さを発揮しています。
短距離路線のニュースターとして注目されている実力馬なので、今回も好走が期待できそうです。
また、チューリップ賞の勝ち馬「モズメイメイ」も出走します。
前走の桜花賞では13着と大敗してしまいましたが、距離短縮による変わり身に注目です。
その他、ファルコンSで重賞初制覇を達成した「タマモブラックタイ」、前走の橘Sで5馬身差の圧勝劇を披露した「ルガル」なども出走予定です。
「葵ステークス」注目馬
今年の葵ステークスにも、短距離路線での活躍を目指す3歳馬たちが出走を予定しています。
そこで、2023年葵ステークスに出走予定の注目馬をご紹介します。
●ビッグシーザー
●モズメイメイ
●ペースセッティング
注目馬①:ビッグシーザー
4連勝おめでとうございます🎉
強い!#ビッグシーザー #幸英明 #230226阪神 pic.twitter.com/qQEtvfi8IA— ゲイト (@GATE_uma) February 26, 2023
ビッグシーザー | |||
性齢 | 牡3歳 | ||
---|---|---|---|
通算成績 | 6戦4勝 | ||
主な勝鞍 | OP・マーガレットS | ||
父 | ビッグアーサー | ||
母 | アンナペレンナ | ||
母の父 | Tale of Ekati |
「ビッグシーザー」は、ビッグアーサー産駒の3歳牡馬です。
2027年7月に福島競馬場でデビューし、デビューから2戦は惜しくも敗れるレースが続きましたが、3戦目の未勝利戦で初勝利を挙げます。
すると、福島2歳S・中京2歳S・マーガレットSとオープンクラスのレースを3連勝。
特に前走のマーガレットSは2着に2馬身差をつける快勝であり、ポテンシャルの高さを感じさせる走りを見せています。
これまでレースは全て1200m戦であり、短距離適性が高いことは間違いありません。
スプリント界のニュースターの誕生に注目です。

編集長
スプリント戦で圧倒的な成績を残していて、今後の活躍も楽しみな一頭です!
注目馬②:モズメイメイ
モズメイメイ#武豊 #YutakaTake#モズメイメイ#阪神競馬場 pic.twitter.com/6LfrmCK3Oy
— Mela! (@0325Deepimpact) February 13, 2023
モズメイメイ | |||
性齢 | 牝3歳 | ||
---|---|---|---|
通算成績 | 5戦3勝 | ||
主な勝鞍 | GⅡ・チューリップ賞 | ||
父 | リアルインパクト | ||
母 | インラグジュアリー | ||
母の父 | Frankel |
「モズメイメイ」は、リアルインパクト産駒の3歳牝馬です。
祖母にアメリカG1を制したインランジェリーを持つ良血馬で、2022年11月に東京競馬場の芝1600m戦でデビューし初勝利を挙げました。
続く1勝クラス・つわぶき賞では、好位置につけるセンスの良い走りを見せたものの3着と惜敗。
しかし、3走目の1勝クラス・こぶし賞で2勝目を飾ると、初の重賞挑戦となったチューリップ賞でも逃げる競馬を見せ、重賞初制覇を達成します。
前走の桜花賞ではG1レースの厳しい流れについていけずに、13着と大敗してしまいました。
距離短縮によって一変する可能性もあり、初のスプリント戦での変わり身に期待です。

編集長
初のスプリント戦で大化けする可能性もあります!
注目馬③:ペースセッティング
ペースセッティング出資者のみなさまへ(* ̄ー ̄)#ペースセッティング #シルクレーシング #三浦皇成騎手 pic.twitter.com/aqhBbKtufZ
— 府中の達人(2勝B1クラス)🏇📸🚄🗻(`・ω・´)ゞ (@dahlonegardent) July 17, 2022
ペースセッティング | |||
性齢 | 牡3歳 | ||
---|---|---|---|
通算成績 | 6戦1勝 | ||
主な勝鞍 | 2歳未勝利 | ||
父 | Showcasing | ||
母 | ジェットセッティング | ||
母の父 | Fast Company |
「ペースセッティング」は、Showcasing産駒の3歳牡馬です。
2022年7月に福島競馬場でデビューし、デビュー戦では惜しくも2着に敗れてしまいましたが、次走の未勝利戦では2着に3馬身差をつける強い勝ち方を見せました。
さらに、3戦目にはG2・京王杯2歳Sへと出走し、勝ち馬と0.2秒差の4着と好走すると、1勝クラス・万両賞で2着、G3・シンザン記念で2着と存在感を示しています。
前走のファルコンSでは11着と大敗してしまいましたが、2番人気に支持されるほど注目を集めていました。
ファルコンSは折り合いを欠いてしまったことが敗因であり、本来の力を発揮できれば上位に入る可能性は十分あります。

編集長
今年のシンザン記念2着と好走しているので、ファルコンSでの大敗だけでは見限ることはできません!
葵ステークス予想に使えるコースの特徴
葵ステークス(G3) | |||
競馬場 | 京都競馬場 | コース | 芝 1200m |
---|---|---|---|
性齢 | 3歳 | 負担重量 | 別定 |
京都競馬場の芝1200mは向正面半ばからのスタートとなり、最初のコーナーまでの距離はおよそ320mです。
スタート直後から上り坂が続きスピードが上がりにくいため、他の競馬場の1200m戦ほどはハイペースになりにくい傾向が見られます。
また、最後の直線は平坦であり、スピードに乗った逃げ・先行勢の活躍が目立つコースです。
内回りコースが使用されるため、コーナーで外を回ると大きなロスとなり、インをロスなく立ち回れる内枠の逃げ・先行勢に注目です。
「葵ステークス」過去3年のレース結果
2022年 | |||||||
着順 | 枠 | 馬番 | 馬名 | 性齢 | 騎手 | 人気 | オッズ |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 4 | 7 | ウインマーベル | 牡3 | 松山 | 1 | 4.6 |
2 | 3 | 6 | コムストックロード | 牝3 | 和田竜 | 9 | 20.2 |
3 | 7 | 13 | ブレスレスリー | 牝3 | Mデム | 4 | 6.8 |
2021年 | |||||||
着順 | 枠 | 馬番 | 馬名 | 性齢 | 騎手 | 人気 | オッズ |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 4 | 7 | レイハリア | 牝3 | 亀田 | 13 | 83.0 |
2 | 1 | 2 | ヨカヨカ | 牝3 | 幸 | 3 | 5.1 |
3 | 4 | 8 | オールアットワンス | 牝3 | 和田竜 | 9 | 39.5 |
2020年 | |||||||
着順 | 枠 | 馬番 | 馬名 | 性齢 | 騎手 | 人気 | オッズ |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 6 | 12 | ビアンフェ | 牡3 | 藤岡佑 | 1 | 3.3 |
2 | 2 | 3 | レジェーロ | 牝3 | 北村宏 | 11 | 29.2 |
3 | 3 | 5 | ワンスカイ | 牡3 | 斎藤 | 5 | 11.3 |
近年の葵ステークスでは、荒れる結果となる傾向が見られます。
2022年の葵ステークスは1番人気ウインマーベルが勝利したものの、9番人気と人気薄のコムストックロードが2着に食い込みました。
さらに、2021年の葵ステークスを勝ったのは、13番人気と低評価だったレイハリアでした。
3着にも9番人気と人気薄のオールアットワンスが絡み、3連単は1,454,720円と驚きの配当が飛び出しています。
また、2020年の2着も11番人気と穴馬が食い込んでいて、過去3年で9番人気以下の馬が必ず馬券圏内に入っています。
そのため、葵ステークスでは9番人気以下の穴馬にも注目する必要がありそうです。
●2021年の3連単は1,454,720円と高配当
●過去3年で9番人気以下の馬が必ず馬券圏内に入っている
「葵ステークス」過去10年のデータとレース傾向
葵ステークスで馬券を当てるためには、過去データからレース傾向を掴んでおくことが大切です。
そこで、葵ステークスの過去10年のデータをまとめてみましたので、レース予想の参考にしてください。
傾向①:【血統】から見る「葵ステークス」
種牡馬 | 成績 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
---|---|---|---|---|
キズナ | 1- 1- 0- 4/ 6 | 16.7% | 33.3% | 33.3% |
マツリダゴッホ | 1- 1- 0- 1/ 3 | 33.3% | 66.7% | 66.7% |
ネオユニヴァース | 1- 1- 0- 0/ 2 | 50.0% | 100.0% | 100.0% |
ダイワメジャー | 1- 0- 1- 7/ 9 | 11.1% | 11.1% | 22.2% |
ロードカナロア | 1- 0- 0- 6/ 7 | 14.3% | 14.3% | 14.3% |
ルーラーシップ | 1- 0- 0- 1/ 2 | 50.0% | 50.0% | 50.0% |
ゼンノロブロイ | 1- 0- 0- 1/ 2 | 50.0% | 50.0% | 50.0% |
アイルハヴアナザー | 1- 0- 0- 1/ 2 | 50.0% | 50.0% | 50.0% |
ストーミングホーム | 1- 0- 0- 0/ 1 | 100.0% | 100.0% | 100.0% |
シニスターミニスター | 1- 0- 0- 0/ 1 | 100.0% | 100.0% | 100.0% |
過去10年の葵ステークスでの種牡馬別成績を調べると、10頭の勝ち馬の種牡馬は全て異なっていました。
その中でも注目したい種牡馬は、函館2歳Sや函館スプリントSなどのスプリント重賞を勝ったビアンフェを輩出しているキズナです。
キズナは自身のスピードを産駒にしっかりと伝えていて、短距離でも無視できない種牡馬です。
また、マツリダゴッホやダイワメジャーなど仕上がりの早い産駒傾向がある種牡馬も好成績を残しています。
葵ステークスは3歳春に行われる重賞戦なので、仕上がりの早い血統も積極的に狙いたいところです。

編集長
3歳春の時点での完成度の高さも重要です!
2歳戦や3歳春の時期に産駒が好成績を残している種牡馬が狙い目です!
傾向②:【枠順】から見る「葵ステークス」
枠番 | 成績 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
---|---|---|---|---|
1枠 | 1- 3- 1-12/17 | 5.9% | 23.5% | 29.4% |
2枠 | 3- 2- 0-12/17 | 17.6% | 29.4% | 29.4% |
3枠 | 3- 1- 3-11/18 | 16.7% | 22.2% | 38.9% |
4枠 | 2- 0- 2-14/18 | 11.1% | 11.1% | 22.2% |
5枠 | 0- 2- 0-18/20 | 0.0% | 10.0% | 10.0% |
6枠 | 1- 1- 2-16/20 | 5.0% | 10.0% | 20.0% |
7枠 | 0- 2- 1-18/21 | 0.0% | 9.5% | 14.3% |
8枠 | 0- 0- 0-21/21 | 0.0% | 0.0% | 0.0% |
葵ステークスの過去10年の枠番別成績を調べると、内枠が良い成績を残していました。
1~3枠がいずれも複勝率30.0%前後となっていて、コースロスなく立ち回れる内枠が有利なことがわかります。
京都競馬場の芝1200mは内回りコースが使用され、コーナーもタイトなので内ラチ沿いをロスなく立ち回ることが重要になります。
また、大外の8枠は過去10年で一度も馬券圏内に入っていないので、葵ステークスでは外枠の馬の割り引きが必要です。

編集長
明らかに内枠が好成績を残しているので、内枠有利と言えるコースです!
傾向③:【人気】から見る「葵ステークス」
人気 | 成績 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
---|---|---|---|---|
1番人気 | 4- 1- 0- 5/ 10 | 40.0% | 50.0% | 50.0% |
2番人気 | 1- 1- 2- 6/ 10 | 10.0% | 20.0% | 40.0% |
3番人気 | 0- 1- 0- 9/ 10 | 0.0% | 10.0% | 10.0% |
4番人気 | 1- 1- 1- 7/ 10 | 10.0% | 20.0% | 30.0% |
5番人気 | 0- 1- 1- 8/ 10 | 0.0% | 10.0% | 20.0% |
6番人気 | 0- 2- 1- 7/ 10 | 0.0% | 20.0% | 30.0% |
7~9人気 | 3- 1- 1- 25/ 30 | 10.0% | 13.3% | 16.7% |
10~12人気 | 0- 1- 3- 26/ 30 | 0.0% | 3.3% | 13.3% |
13~15人気 | 1- 2- 0- 20/ 23 | 4.3% | 13.0% | 13.0% |
16~18人気 | 0- 0- 0- 9/ 9 | 0.0% | 0.0% | 0.0% |
葵ステークスの過去10年の単勝人気別成績を調べると、人気薄の馬が好走する傾向が見られました。
過去10年の複勝率は7~9番人気、10~12番人気、13~15番人気のいずれも10.0%を超えています。
さらに、過去10年の10頭の勝ち馬のうち、4頭は7番人気以下の馬でした。
人気薄の馬が馬券に絡むことが多いのが葵ステークスの特徴であり、高配当が期待できる分、予想も難しいレースと言えます。
上位人気馬の信頼度もそれほど高くはないので、葵ステークスでは人気に囚われることなく、出走馬の能力を純粋に評価する必要がありそうです。

編集長
7番人気以下の穴馬もよく馬券に絡んでいます!
傾向④:【馬体重】から見る「葵ステークス」
馬体重 | 成績 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
---|---|---|---|---|
~399kg | 0- 1- 0- 0/ 1 | 0.0% | 100.0% | 100.0% |
400~419kg | 1- 0- 0- 3/ 4 | 25.0% | 25.0% | 25.0% |
420~439kg | 0- 3- 1- 19/ 23 | 0.0% | 13.0% | 17.4% |
440~459kg | 4- 2- 3- 27/ 36 | 11.1% | 16.7% | 25.0% |
460~479kg | 1- 2- 2- 34/ 39 | 2.6% | 7.7% | 12.8% |
480~499kg | 1- 1- 2- 30/ 34 | 2.9% | 5.9% | 11.8% |
500~519kg | 1- 2- 1- 7/ 11 | 9.1% | 27.3% | 36.4% |
520~539kg | 0- 0- 0- 2/ 2 | 0.0% | 0.0% | 0.0% |
540~ | 2- 0- 0- 0/ 2 | 100.0% | 100.0% | 100.0% |
過去10年の葵ステークスにおける葵ステークス別成績を調べると、馬体重の大きい馬も好成績を残していました。
過去10年で馬体重500~519kgの馬が連対率27.3%・複勝率36.4%、馬体重540kg以上の馬が連対率100.0%・複勝率100.0%と良い成績となっています。
馬体重500kg以上の大型馬は馬力がある分、スタートダッシュに優れているので、短距離戦では特に注目です。
ただし、最後の直線が平坦な点は小柄な馬にも有利に働くので、スピードがある小柄な馬にも警戒が必要です。

編集長
馬体重による大きな成績の偏りはありませんが、500kg以上の大型馬が好成績を残している点に注目です!
傾向⑤:【脚質】から見る「葵ステークス」
脚質 | 成績 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
---|---|---|---|---|
逃げ | 3- 2- 0- 5/ 10 | 30.0% | 50.0% | 50.0% |
先行 | 3- 3- 3- 26/ 35 | 8.6% | 17.1% | 25.7% |
差し | 3- 5- 5- 50/ 63 | 4.8% | 12.7% | 20.6% |
追い込み | 1- 1- 1- 41/ 44 | 2.3% | 4.5% | 6.8% |
過去10年の葵ステークスの脚質別成績を調べると、逃げ・先行勢が好成績を残していました。
過去10年で逃げ馬は連対率50.0%・複勝率50.0%、先行馬は連対率17.1%・複勝率25.7%と高確率で馬券に絡んでいます。
特に逃げ馬については2頭に1頭は2着以内に入っていることになり、葵ステークスはスタート直後から積極的にハナに立つことが重要だと言えます。
また、京都芝1200mはレース前半で上り坂が続くため、ペースが上がりにくいのも特徴です。
スプリント戦にも関わらず、ペースが上がらなければ逃げ・先行勢の前残りとなるので、葵ステークスではスタート直後から先行できる馬を積極的に狙いたいところです。

編集長
葵ステークスでは、短距離レースのペースでも前に行ける馬を狙いたいところです!
当日の京都競馬場の天気と馬場状態
5月27日の京都競馬場の天気予報は、「曇り」です。
前日にも雨の降る予報はなく、乾いた馬場状態での開催となることが予想されます。
京都競馬場の芝コースは今週からCコースが使用されますが、引き続き良好な状態をキープしています。
スピードが出やすい状態である上に、1200mのスプリント戦であることを考えると、積極的に前に行けるかが上位に入るための重要な条件です。
スタートで不利を受けてしまうと上位に入るのも難しくなるので、スタートの上手な馬を狙いたいところです。
●乾いた馬場状態での開催
●今週からCコースを使用
●前有利なのでスタートが重要
ウマダネが真剣予想!「葵ステークス」追いきり好調馬BEST3
馬券を当てるためには、調教で出走馬の調子を見極めることが大切です。
ここでは、ウマダネ独自の視点で出走馬の調教診断を行っています。
調教タイムや雰囲気から、各馬の状態・本気度を的確に判断するので、是非予想の参考にしてください。
【A評価】ビッグシーザー
【A評価】モズメイメイ
【A評価】ルガル
調教診断【A】:ビッグシーザー
中京3R レコード勝
ビッグシーザー🐴#ビッグシーザー #中京3R pic.twitter.com/wQHVRcMFHy— 🐴📸よぴ (@UMAYOPI_PASHA) September 18, 2022
年月日 | 調教コース | 4F | 3F | 2F | 1F | |
---|---|---|---|---|---|---|
前回連対時 | 2023.2.22(水) | 栗東 坂路 | 51.3 | 37.0 | 23.8 | 11.9 |
今回 | 2023.5.24(水) | 栗東 坂路 | 50.9 | 36.5 | 23.9 | 12.1 |
4連勝中と勢いに乗っている「ビッグシーザー」は、5月24日に栗東坂路で追い切りを行い、躍動感のある走りで4ハロン50.9秒-12.1秒をマークしました。
楽な手応えで好タイムを記録し、非凡な脚力の持ち主であることは間違いありません。
西園正調教師も「全然無理をしていないのに、この時計。ますます動くようになっている」驚いた表情を見せていました。
重賞初制覇へ向けて完璧な状態に仕上がっているので、馬券の軸として期待したいところです。
調教診断【A】:モズメイメイ
モズメイメイは元気いっぱいでした笑#モズメイメイ #和田竜二 #230409阪神 pic.twitter.com/5SR64GBGrK
— ゲイト (@GATE_uma) April 9, 2023
年月日 | 調教コース | 4F | 3F | 2F | 1F | |
---|---|---|---|---|---|---|
前回連対時 | 2023.3.1(水) | 栗東 坂路 | 51.0 | 37.2 | 24.6 | 12.3 |
今回 | 2023.5.24(水) | 栗東 坂路 | 50.3 | 36.5 | 24.0 | 12.4 |
桜花賞13着からの巻き返しを狙う「モズメイメイ」は、5月24日に栗東坂路で追い切りを行い、4ハロン50.3秒-12.4秒の好タイムをマークしました。
楽々と自己ベストを記録し、調子が良いことは間違いありません。
追い切りに騎乗した武豊騎手も「いいね。相変わらず動く」と調教内容を高く評価していました。
前走は大きく負けてしまいましたが、距離短縮による変わり身に期待です。
調教診断【A】:ルガル
#ルガル と #坂井瑠星 騎手
勝利おめでとうございます!(´▽`)
マジック1よ!! pic.twitter.com/UDGVIGy8vZ— ヤマダイコン*⋆✈ (@yamadaikon_k) January 21, 2023
年月日 | 調教コース | 4F | 3F | 2F | 1F | |
---|---|---|---|---|---|---|
前回連対時 | 2023.5.4(木) | 栗東 坂路 | 72.1 | 52.2 | 34.2 | 16.6 |
今回 | 2023.5.24(水) | 栗東 坂路 | 51.3 | 37.1 | 24.0 | 11.7 |
オープンクラスの橘Sを快勝した「ルガル」は、5月24日に栗東坂路で追い切りを行い、4ハロン51.3秒-11.7秒をマークしました。
順調に加速ラップを刻み、切れ味抜群のスピードを披露しています。
追い切りに騎乗した団野騎手も「いいスピード。前走の勝ちっぷりが良かったので楽しみ。」と期待を寄せていました。
前走は不良馬場の中で圧勝しているので、タフな馬場となればさらにチャンスは増しそうです。
【直前情報】レース展望と最終推奨馬
今年の葵ステークスで中心にしたいのは、4連勝中と勢いに乗っている「ビッグシーザー」です。
4連勝中3勝はオープンクラスのレースであり、初重賞制覇が期待できる実力馬です。
また、チューリップ賞の勝ち馬「モズメイメイ」も軽視はできません。
桜花賞では13着と大敗してしまいましたが、距離短縮はプラス材料であり、新たな舞台で一変するかもしれません。
その他、今年のシンザン記念で2着と好走した「ペースセッティング」、オープンクラスの橘Sで2着に入った「テラステラ」なども積極的に馬券に絡めたいところです。
「葵ステークス」ウマダネの馬券予想
2023年葵ステークスのウマダネの予想印や買い目は、下記のとおりです。
枠 | 馬番 | 予想印 | 馬名 |
---|---|---|---|
1 | 2 | ◎ | ビッグシーザー |
7 | 15 | ○ | モズメイメイ |
3 | 5 | ▲ | ペースセッティング |
6 | 11 | ☆ | テラステラ |
3 | 6 | △ | ヤクシマ |
8 | 18 | △ | タマモブラックタイ |
【馬連ボックス】
2.5.6.11.15.18
15通り各100円
【馬単軸1頭流しマルチ】
軸馬:2
相手:5.6.11.15.18
10通り各100円
【三連単フォーメーション】
1着:2.15
2着:2.5.6.11.15
3着:2.5.6.11.15.18
32通り各100円